渋谷区議会議員・神薗まちこ(かみぞのまちこ)

「子どもも大人も育ち合う『共育』のまちシブヤ」をつくるため、渋谷区議会議員となる。前キ…

渋谷区議会議員・神薗まちこ(かみぞのまちこ)

「子どもも大人も育ち合う『共育』のまちシブヤ」をつくるため、渋谷区議会議員となる。前キャリアはベネッセで4,500校の学校支援事業に携わる。現在、「渋谷papamamaマルシェ」、「渋谷をつなげる30人」、「拡張家族Cift」に所属、小学生の母でもある。

マガジン

記事一覧

学びの多様化地方議員連盟がスタートします!

待ちにまった8/27 いよいよ仲間たちと大海原に冒険の旅へ出る そんな気持ちでむかえました 130名を超える方々に全国から、 リアルandオンラインで集まっていただきました …

熊本視察/防災教育について(子どもの事故予防地方議員連盟)

こんにちは、神薗まちこです。 7月末に、子どもの事故予防地方議員連盟(以下コドジコ)/小中学校・学童対策室で企画をして、熊本市及び合志市へ視察へ行ってまいりました…

持続可能にボランティア活動を続けていくために?〜今年で21年目!シブハナの活動🌼〜

大学時代の友人に声をかけてもらい、シブハナの活動に参加。 2003年から続いている活動で、渋谷のことを好きな人たちが集まり、渋谷駅周辺のゴミのひどさをなんとかしたい…

同期の絆から生まれる学び

こんにちは、神薗まちこです。 先週も色々とあって、ちゃんと記録に残したいことがたくさん。その一つ、ベネッセ同期入社で同じ営業部署に配属されてた村崎議員が渋谷区へ…

北区選出東京都議会議員には、こまざき美紀さん!1票をお願いします

昨日、品川区のしのはらりかさんについて書きましたが、東京都では9エリアで東京都議会議員補欠選挙が行われています。北区でも行われており、2019年に議員になったときに…

しのはらりかさんに1票をお願いします!/品川区選出東京都議会議員補欠選挙

今、品川区では都知事選と同じタイミングで、品川区選出の東京都議会議員補欠選挙が行われています。森澤恭子区長が都議を退任して、1議席欠員となっていたので今回都知事…

【後編】授業時間数特例校って何だろう?~4月からの探究的な学びや授業はどう変化していくか~

【後編】では、イベントに参加された方からのご質問、また事前にオンライン上で頂いきましたご質問に沿ってトーク形式でお答えしていきます! ※【前編】・【中編】はこち…

【中編】授業時間数特例校って何だろう?~4月からの探究的な学びや授業はどう変化していくか~

クロストーク【中編】では教育に長く携われてきた二名のゲストの方から、探究学習の導入事例、子どもたちだけでなく、先生や保護者の方へのアプローチ等、実例をもとにお話…

令和6年第2回定例会/区長発言について

こんにちは、渋谷区議会令和6年第2回定例会が今週スタートしました。 本会議3日間は、区長の発言及び各会派の代表質問、個人の一般質問がありました。私は一般質問で3日目…

港区長には💕清家あいさんに1票をお願いします!

東京都知事選挙が話題になっていますが、おとなりの港区で時代の分岐点になる重要な選挙が行われています。 それは、【港区長選挙】です。 私は、今回候補者が3名出てい…

24年度渋谷区の不登校支援が大きく前進!

レポート作成中 リアルな場での支援の一つ目は適応教室、「けやき教室」の移転に伴うハード・ソフト両面の進化です。4月から「原宿の丘」から文化総合センター大和田に移転…

防げる子どもの事故をなくす、減らす取り組み/子どもの事故予防地方議員連盟

(4/12Facebookより転載) こんにちは、神薗まちこです。 積極的に取り組みをしてきた、子どもの事故予防地方議員連盟(通称コドジコ)に関する仕事の多い一週間でした。…

子どもの事故予防議連/文部科学省へ要望書提出&意見交換

おはようございます。神薗まちこです。 学校給食での窒息死の問題で、0件を目指すため、文部科学省/初等中等教育局健康教育・食育課へ要望書の提出と意見交換を行いました…

食がつなぐ/子どもテーブルみんなの食卓

子どもテーブルみんなの食卓の日でした。 この日、学生の頃からの友人のともちゃんが来てくれました。 大阪で、マクロビなど身体や心にやさしい食材を使ったごはんの提供や…

ウーマンシフト視察/女性のエンパワーメントとは?

4/23-24は、所属するウーマンシフトの視察でした。 ウーマンシフトは、性別・年齢の枠を超えて 「届きづらい女性の声を政治につなぎ、一つずつ実現していく」ことをミッシ…

保護者のつどいがスタート〜学校に行かない選択をした子どもたちのこと、いっしょにかんがえてみませんか?〜

「不登校や不登校傾向の状態に子どもがなっていて、私もどうしたらいいのか、分からない。保護者だって、ツライ…」 そんな思いを、吐露できる場所が作れたらと、 保護者…

学びの多様化地方議員連盟がスタートします!

学びの多様化地方議員連盟がスタートします!

待ちにまった8/27
いよいよ仲間たちと大海原に冒険の旅へ出る
そんな気持ちでむかえました

130名を超える方々に全国から、
リアルandオンラインで集まっていただきました

熊本市議であり、本議連の会長である田中あつお議員から設立趣旨とVISIONにこめた熱い想いを、私は代表理事として、じゃあどうやってそれを活動としてやっていくのかということで、組織のMISSIONやVALUEを伝えました

もっとみる
熊本視察/防災教育について(子どもの事故予防地方議員連盟)

熊本視察/防災教育について(子どもの事故予防地方議員連盟)

こんにちは、神薗まちこです。
7月末に、子どもの事故予防地方議員連盟(以下コドジコ)/小中学校・学童対策室で企画をして、熊本市及び合志市へ視察へ行ってまいりました。

1:なぜ、熊本市への視察だったのか?小中学校・学童対策室では、小中学校でのコドジコ活動の定義をどう扱うか?ということで議論した結果、文科省が発行している「学校安全資料『生きる力』をはぐくむ学校での安全教育」を参考に取組んでいます。そ

もっとみる
持続可能にボランティア活動を続けていくために?〜今年で21年目!シブハナの活動🌼〜

持続可能にボランティア活動を続けていくために?〜今年で21年目!シブハナの活動🌼〜

大学時代の友人に声をかけてもらい、シブハナの活動に参加。
2003年から続いている活動で、渋谷のことを好きな人たちが集まり、渋谷駅周辺のゴミのひどさをなんとかしたい!という想いで始まったプロジェクト。

ゴミを減らすためにやった活動が、花を植えること。
モヤイ像の周辺に、花を植えることでタバコやゴミのポイ捨てを減らせるんじゃないかということから始まったとのこと。

20年の月日が経って、最初の10

もっとみる

同期の絆から生まれる学び

こんにちは、神薗まちこです。

先週も色々とあって、ちゃんと記録に残したいことがたくさん。その一つ、ベネッセ同期入社で同じ営業部署に配属されてた村崎議員が渋谷区へ来てくれました。

現在は、長崎県大村市で議員をされ、五期目の大ベテランで、昨年度まで議長もされてました😳
先日報告した子どもの事故予防議員連盟の視察でもかなーりお世話になったので、今回は恩返しも兼ねて、渋谷区の事業をご案内させていただ

もっとみる
北区選出東京都議会議員には、こまざき美紀さん!1票をお願いします

北区選出東京都議会議員には、こまざき美紀さん!1票をお願いします

昨日、品川区のしのはらりかさんについて書きましたが、東京都では9エリアで東京都議会議員補欠選挙が行われています。北区でも行われており、2019年に議員になったときに、同タイミングで当選して、これまでも一緒に政策立案や視察など研鑽してきたこまざき美紀さんがチャレンジしているので、ご紹介します!

みきさんとは、同じタイミングで受かった同期として、仲良くなりました。ウーマンシフトや子どもの事故防止地方

もっとみる
しのはらりかさんに1票をお願いします!/品川区選出東京都議会議員補欠選挙

しのはらりかさんに1票をお願いします!/品川区選出東京都議会議員補欠選挙

今、品川区では都知事選と同じタイミングで、品川区選出の東京都議会議員補欠選挙が行われています。森澤恭子区長が都議を退任して、1議席欠員となっていたので今回都知事選と合わせて行われているものです。

本日はその選挙に出馬している、しのはらりかさんについてご紹介させてください。

しのはらりかさんと出逢ったのは、なんと16年前。彼女が18歳の時です。

ベネッセが鉄緑会と新規事業を立ち上げるということ

もっとみる
【後編】授業時間数特例校って何だろう?~4月からの探究的な学びや授業はどう変化していくか~

【後編】授業時間数特例校って何だろう?~4月からの探究的な学びや授業はどう変化していくか~

【後編】では、イベントに参加された方からのご質問、また事前にオンライン上で頂いきましたご質問に沿ってトーク形式でお答えしていきます!

※【前編】・【中編】はこちらからお願い

Q.地域や保護者に探究的な学びの重要性をどう伝えましたか?

小髙先生:地域や家庭の理解は、探究学習を進めるうえでとても大事ですから、その意識を変えるために効果的な情報発信をしました。戸田市はFacebookを情報発信の場

もっとみる
【中編】授業時間数特例校って何だろう?~4月からの探究的な学びや授業はどう変化していくか~

【中編】授業時間数特例校って何だろう?~4月からの探究的な学びや授業はどう変化していくか~

クロストーク【中編】では教育に長く携われてきた二名のゲストの方から、探究学習の導入事例、子どもたちだけでなく、先生や保護者の方へのアプローチ等、実例をもとにお話しをして頂きました。

※【前編】はこちらから

小髙美恵子先生小髙先生:埼玉県戸田市から参りました、小髙と申します。戸田は、埼玉県一若い市で、子どもたちもどんどん増えています。小学校は1,000人規模の学校が複数あり、中学校は2000人規

もっとみる
令和6年第2回定例会/区長発言について

令和6年第2回定例会/区長発言について

こんにちは、渋谷区議会令和6年第2回定例会が今週スタートしました。

本会議3日間は、区長の発言及び各会派の代表質問、個人の一般質問がありました。私は一般質問で3日目6月5日登壇、会派の代表として岡田マリ議員が6月4日に登壇されました。まずは、区長発言で気になったものにコメントを入れました。ご確認ください。

【区長発言】
1:熱中症対策について
・国は、今年から、過去に例のない広域的な危険な暑さ

もっとみる
港区長には💕清家あいさんに1票をお願いします!

港区長には💕清家あいさんに1票をお願いします!

東京都知事選挙が話題になっていますが、おとなりの港区で時代の分岐点になる重要な選挙が行われています。

それは、【港区長選挙】です。

私は、今回候補者が3名出ていますが、清家あいさんの応援📣に何度かお伺いしました。議員になる前に、政党無所属議員ながら、子育て政策を港区で力強く進めてらっしゃるということで、政策立案のヒントや選挙での戦い方をご教示を頂いたというところからのご縁もありました。
議員

もっとみる

24年度渋谷区の不登校支援が大きく前進!

レポート作成中
リアルな場での支援の一つ目は適応教室、「けやき教室」の移転に伴うハード・ソフト両面の進化です。4月から「原宿の丘」から文化総合センター大和田に移転しました。最寄り駅が渋谷駅ですので公共交通機関が利用しやすくなります。けやき教室はいわゆる学校教室型ではなく、カウンターやリラックスできるソファ、クールダウンルームなどがあり、子どもたちが安心して過ごせる居場所になるようなイメージです。さ

もっとみる

防げる子どもの事故をなくす、減らす取り組み/子どもの事故予防地方議員連盟

(4/12Facebookより転載)

こんにちは、神薗まちこです。

積極的に取り組みをしてきた、子どもの事故予防地方議員連盟(通称コドジコ)に関する仕事の多い一週間でした。

4/8に、これまでもコドジコ議連に様々なアドバイスや政策推進へ向けてご協力してくださっている自見はなこ内閣府特命大臣へ訪問しました。

私は、現在コドジコの小中学校・学童対策室の室長の役目をお預かりしています。そのため、

もっとみる

子どもの事故予防議連/文部科学省へ要望書提出&意見交換

おはようございます。神薗まちこです。

学校給食での窒息死の問題で、0件を目指すため、文部科学省/初等中等教育局健康教育・食育課へ要望書の提出と意見交換を行いました。

重要なのは、ゼロにするために仕組みをどう変換するか?ということ。ヒューマンエラーはどうしても発生してしまう中で、根本的な原因を取り除くということの重要性を伝えていきました。

今回のケースは、小学校1-2年生など歯の生え変わり時期

もっとみる
食がつなぐ/子どもテーブルみんなの食卓

食がつなぐ/子どもテーブルみんなの食卓

子どもテーブルみんなの食卓の日でした。
この日、学生の頃からの友人のともちゃんが来てくれました。
大阪で、マクロビなど身体や心にやさしい食材を使ったごはんの提供や講座などもやってるともちゃん。

お仕事の関係で東京に来ていて、会いたいねーと相談してたら子どもテーブルあるけど、来てみる?って話になったのでした。

いつも場所を使わせてもらってるアトリアのカフェも、心と身体に優しいごはんをつくってくれ

もっとみる
ウーマンシフト視察/女性のエンパワーメントとは?

ウーマンシフト視察/女性のエンパワーメントとは?

4/23-24は、所属するウーマンシフトの視察でした。

ウーマンシフトは、性別・年齢の枠を超えて
「届きづらい女性の声を政治につなぎ、一つずつ実現していく」ことをミッションとした団体です。

当初、若手の女性議員同士で助け合おうという主旨で立ち上がった団体であるため、30-40代の働き盛りの女性議員がメンバーが主に登録しています。

コロナ禍はオンラインでの勉強会でしたが、久しぶりのリアルの視察

もっとみる

保護者のつどいがスタート〜学校に行かない選択をした子どもたちのこと、いっしょにかんがえてみませんか?〜

「不登校や不登校傾向の状態に子どもがなっていて、私もどうしたらいいのか、分からない。保護者だって、ツライ…」

そんな思いを、吐露できる場所が作れたらと、
保護者の皆さんたちと話していて強く思ったし、
少しだけ状況が変化した先輩保護者から聞く話に、元気や希望をもらったり。
専門家の講師からの話にいろんな示唆をもらったり。
でも最後は、近い環境の仲間同士で励ましあったり。

そんな場を質問で提案させ

もっとみる