見出し画像

2度目の転勤~友人と久々の再会。慣れない状況に疲れる。

2度目の転勤があり、地元の隣県へ引越しました。
初めての転勤は地元から新幹線を使って5~6時間の距離でしたので近くなって本当にホッとして、とてもうれしかったです。

友人に引越の報告をすると久々に会おうという話になり、
何人かの友達が家まで遊びに来てくれました。

友人達と近くなりうれしい。
うれしいのだけれど、なんだかひどく緊張する。。。

会ったら何を話そう、こんな話になったら何を言おうか、会う前から考えすぎて手に汗をかくし、ずっとそわそわ。

友達に会えてうれしい。うれしいのだけれど、笑顔作らなきゃと思って顔がこわばる。友人たちがする仕事の話を聞くも、自分が仕事をしばらくしていないせいかついていけない、なんだかうまく理解できない。私が発する言葉がなんだかズレているのではないか、なんか気に障ることを言っていないか気になる。

あー。だめだ疲れた。

しばらく友人と話をしていなかったせいか、すごい疲れる。

3時間程度しか一緒にいないのに、友人達が帰ったら4時間くらいぐったりして動けない。変な笑顔を作っていたのか耳の後ろがずっと痛い。

友人と一緒にいて楽しく話をするということすら、疲れてできないくらいに衰えている?ということと、友達と話しをすることが好きだった自分が変わってしまったということにショックを受けました。

幸か不幸か、この頃コロナが少しずつ流行り始めたときだったので、友人から連絡が来ても「コロナが落ち着いたらまた会おうね」と伝えて友人と会うという状況を避けてきました。

コロナで大変なことも多いですが、私にとっては精神面の調子が良くなくてコロナのおかげで救われたということが多かったです。

とはいえ、ずっとこのまま友人達に会わなくてOKというのは自分にとっていい状況とは思えないのでどうにか立ち上がりたい。

(まだ完全には立ち上がれていないですが、今は徐々に改善してきているように感じています。それはまた後日取り上げていきますので、どうぞお付き合いください。)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?