今年の心内の漢字一文字!


去年から「心内の今年の漢字一文字」を決めている。去年はうさぎ年だったので、跳躍力にあやかって「挑」という字を心内で書き初めた。
「挑戦」の意が大きい漢字で、一人旅に初めて挑戦してみたり、気分転換のホテル泊、一昨年以上に旅に出たり…そうそう、一人居酒屋にも挑戦したっけ。(お酒飲めないのに)

しんどい事にも沢山ぶつかったけれど「これも神様からの挑戦だ」と思い込むことで、何とか…多分、何とか乗り切れたと思う。心の一字、大事…と思い、今年も引き続き継続することにした。今年は辰年なので「昇」という字をまた心内で書き初めてみた。さらなる高みに昇れるか?上昇出来ること、何かあるか?そもそも何の高みに昇りたいのか?とは思いつつ、日記帳や手帳にも書き込んだ。心の片隅では、まだしっくり来てなかったが…。

新年が明け、本格的な仕事始めの時に、私はコロナに罹患した。課内6名中4名が同じくコロナでダウン。職場内感染。何だか出鼻を挫かれた気持ちになるのは仕方ない。一人暮らしで、お粥や栄養補給ゼリーは多少備蓄していたが、思ったより消費も早く、必要なものが出てくる。心配してくれた友人が、買い出しを買って出てくれ、差し入れとともに、何回かドアノブに引っ掛けてくれていた。病気で心身弱っている身には、人の優しさがいつも以上に染みた。元気になったら目一杯お礼しよう!と思ったので、これは気持ちの昇華かもしれない…?「昇」の字を無理矢理使っただけかもしれないが、
感謝の気持ちは本当だ。

コロナは取り敢えず一旦落ち着き、私は立春か旧正月に改めて自分の立志を神社にて願掛けしたいと思っている。私の一年はこれからだ!と思いたいのだ。新年の仕切り直しである。心機一転したい。気持ちが大事。そして改めて「昇」の字について行動指針の意味をもっと考えたいと思う。これを読んで下さった皆さんの中には、私のように今年の漢字を決めていらっしゃる方はいないだろうか。いらっしゃったら、どんな字か、そしてどんな指針をお持ちなのか、参考にしたいので、お聞きしたいものである。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?