見出し画像

売買指値分析:ジャステック

織込みがマイナスで気になったジャステックから分析

以前分析したFIXERに近い会社なのかな?

Q3も順調そうには見える

FY22においても金融の売上比率は高かったので、この比率は比較的短期では変動しないのかもしれない

この規模感であればシステム開発という分野であれば、売上の成長率は良いように思える
利益率は人件費が上がっていることによる外注費増加が影響しているっぽい
サービス自体の値上げが今後できるのかには注目したい

いわゆる超よしな力が高い企業で、知識や経験も少ない企業が駆け込む感じなのだろう
過去からの実績で継続率も高いのだろうか、そのあたりは気になるが公表はされてなさそうだった

売上については今後値上げなどできるとしばらくはプラスの成長でいけるようには感じたが、システム開発は時間がかかるので、値上げの効果も1〜2年遅れそう
配当性向がとても高いなぁと感じた

ガッツリとマイナス成長で、さすがにこれはなさそう
評価が低い感じなんだろうなぁ
FIXERは逆に評価が高いので、この差は何なんだろう
クラウド活用などを売りにしたサービスなどが必要なのだろうか。。

超堅めで入れてみる
(proproツールで上限1.9%しか入れられなかったというのもある)

やはり超割安な水準なので、ある程度の底みたいなものを感じたら、投資しても良いのかもしれない。
できれば、1100円くらいのラインで投資できるとありがたい。
もう少し提供サービスの内容を深掘りしつつの投資対象かと思いました。


この記事は個人の投資判断のメモを記載したものであり、特定の銘柄への推奨等を目的としたものではありません。
この記事に基づいて生じる一切の損害についても責任を負いません。
投資の意思決定は、ご自身の投資判断に基づいて、行っていただくようお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?