見出し画像

売買指値分析:メディカルネット

proproの決算分析サマリー(2023年7月18日)より気になったメディカルネット2021年くらいに目をつけた時はかなり割高感あって、投資できなかったが、直近の株価は下落傾向の模様。

proproの株価分析サマリーページ

強みは歯科領域でのプラットフォーム提供とのこと
下記のターゲットに対してサービス提供している
1.生活者(いわゆる患者)
2.歯科医院
3.歯科関連企業

コーポレートサイト(私たちの強み)

主にメディア事業を展開している

コーポレートサイト(サービス)

メディア事業がメインかと思いきや、売上構成比を見ると医療機関経営支援事業が72%
おそらくM&Aで強化してるパターンなのかな

決算説明資料(P11)
決算説明資料(P20)

営業利益は下がってるけど、販管費の増加によるもの

決算説明資料(P15)
決算説明資料(P22)

FY24でいうと引き続き投資しながら5億程度の売上成長の見込み

決算説明資料(P32)

すごく気になったのはサラッとした成長シナリオに対して、FY25に売上100億(計画)になっているところ
成長のキーポイントは下記の2つの事業
1.海外事業(タイ)
2.新規事業(歯科医療向けプラットフォーム/未病予防プラットフォーム)

決算説明資料(P36)
決算説明資料(P37)

業績は全体を通して見ると順調には推移していそう
一方で営業利益率が安定していないところはやや不安要素かなとは思うが、投資フェーズでも安定的に黒字で推移しているところはポジティブかなとは感じる

propro(基本データ|基本業績)
propro(基本データ|時価総額)

この計画はあるとして、内容が少しわからないので、今後も現状の年5億の売上成長をしたときに29年5月期に75億、営業利益率は投資しながらの直近の8%を継続としてproproに設定すると、
買い指値は440円となるため、終値の383円だと割安水準かなと。
個人的にはしばらく8%での成長なら見込めそうなので、この水準で投資できるのであれば、医療領域ということもあり投資してみようかとは思いました。

propro(将来の業績予測)
propro(現状での売買指値目安)

この記事は個人の投資判断のメモを記載したものであり、特定の銘柄への推奨等を目的としたものではありません。
この記事に基づいて生じる一切の損害についても責任を負いません。
投資の意思決定は、ご自身の投資判断に基づいて、行っていただくようお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?