見出し画像

売買指値分析:イントラスト

賃貸物件の連帯保証人の代行サービスを展開している
ざっくりいうと、全国保証は不動産ローンになるが、その賃貸版サービスといったところだろうか

HP

今期は売上85億円、営業利益21億円を目標
売上も営利も進捗率としては順調そう

第1四半期決算説明資料P11

売上構成のほとんどが保証事業
家賃保証が主力で、医療保証などが今後の伸び代の模様

第1四半期決算説明資料P12

M&Aなども活用し、家賃保証件数も順調に伸長
とにかく新規件数を獲得することが重要な感じ

第1四半期決算説明資料P7

当然といえば当然だが、貸倒れにあたる弁済を減らすための、「審査」「回収」あたりのナレッジが強みの模様

第1四半期決算説明資料P22

売上は新規と更新で継続的なキャッシュポイントがあるため、新規を積み上げていくことで、利用者の積み上がりがなされていく構造

第1四半期決算説明資料P24

業績は順調にきれいな右肩上がり、現在が26万件の契約というところからも、まだまだ成長余地は高い印象
利益率も24%あたりをボトムに維持

propro(業績)

実質キャッシュもQ1で26億と安定感あり

propro(業績)

年間10億円の売上成長と24%の営業利益率が継続する場合で設定した時に

propro(業績予想)

買い指値は1024円となり、現在の1005円あたりは割安感があり、投資タイミングとしては良さそう
今後も継続的な成長と高い利益率を見込めることから、積極的に投資したいと思いました

propro(業績予想)

この記事は個人の投資判断のメモを記載したものであり、特定の銘柄への推奨等を目的としたものではありません。
この記事に基づいて生じる一切の損害についても責任を負いません。
投資の意思決定は、ご自身の投資判断に基づいて、行っていただくようお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?