まちゃあき

コーヒーと本っていいですね。

まちゃあき

コーヒーと本っていいですね。

最近の記事

読書記録

社会に出るあなたに伝えたい なぜ読解力が必要なのか? 池上彰 講談社+α新書 立ち止まって丁寧に読み、時には疑ってみましょう。 Twitterのリツイート機能開発者のクリス・ウェザレル氏はリツイート機能について、人類には早すぎる機能だ。4歳児に銃を与えるようなものだからと後悔したと伝えられる。  みんな忙しくなって、立ち止まるのがめんどくさくなっている風潮があるが、キーワードだけを見て、反射するようにクリックしてはいけない。どんな意味なのか。出典は確かなのか。立ち止まって丁

    • 鍋焙煎のメリット3選

      ①チャフが飛び散らない ②フタから中の様子がよく見える。 ③片手鍋だから、ふるだけ! ①フタを取ると、散らかります。 ②フタが汚れて、 中がだんだんと見えなくなる。 ③だんだんと腕があがらなくなる。 焙煎100g なら鍋16㎝が ちょうどいい 初心者はオススメ^_^

      • 珈琲の話 苦味と酸味

        ある時、、、 僕「どう?今回の珈琲の味。。。」 妻「うーん、少し酸味を感じる。。。」 またある時、、、 僕「どう?今回の珈琲の味。。。」 妻「うん!今回の美味しい!」 こんなやりとりが毎日続きます。 珈琲が美味しいと感じる時や、 そうでない時がバラバラ。。。 出来れば、毎日「美味しい!」 と言って欲しい! それは、苦味と酸味に関係します。 その1.『時間』 妻は、ドバドバドバ! 僕は、チョロチョロチョロ! 苦味が足りない、コクが弱い、 と感じる時は、 注ぐ湯を細く

        • 読書記録

          マーケット感覚を身につけよう 「これから何が売れるのか?」 わかる人になる5つの方法 ちきりん 「価値を認識する力」の二極化が進んでいる。すばらしい学歴や職歴に加え、難関資格から専門知識まで持ちながら、不安から逃れられない人がいる一方、ずっと少ないものしか持っていないのに、「なんとかなる」という自信とともに、世の中を渡っていける人もいる。 両者の違いは「売れるものに気がつく能力」、「価値を認識する能力」の差である。 この能力を「マーケット感覚」という。 論理思考と別のアプ

          読書記録

          年収150万円で僕らは自由に生きていく イケダハヤト 自分のことを「柵の外」の世界の人達に知ってもらうことが大切だ。 今は、インターネット上のツールを使い、自分の存在を会社の外にまでアピールすることができる。 日々直面する体験の数々は「柵の外」につながるための、生き抜いていくための重要な資産になる。 働くモチベーションを、「お金のために働く」 から「問題を解決するために働く」に切り替えよう。お金のために嫌な仕事を我慢して一生を終えるのではなく、低年収でもやりがいを感じられ

          読書記録

          スマホ脳 アンデシュ・ハンセン 久山葉子[訳] 決断を下すとき、私たちを支配するのは感情 人間のあらゆる活動は、たった一つの欲求の結果だ。それは、感情であり、私たちにさまざまな行動を取らせる。 IT企業のトップは子供にスマホを与えない。 ジョブズの答えは、iPadをそばに置くことはしない。そして、スクリーンタイムは厳しく制限していると話した。 ドーパーミンは何に興味を向けるかを指示している。ドーパミン報酬を与えてくれる物体が目の前にあれば、脳はそっちに気を引かれる。 ス

          自家焙煎日記

          焙煎31回目 いつもは100gを焙煎してる。 16センチの鍋には100gがいいと、 教えてもらった事を忠実に守っている。 けど、コーヒー豆はあれよ、あれよ、 と無くなってしまう。 大好きだから仕方ないけど…。 そうだ! 1回に倍の量を焙煎したら、いっぱい飲める! ちょうどYouTubeで紹介していたし、 出来るはず……。 欲が出て、 いざ倍の量を焙煎したら、 なんと、3倍以上の時間がかかってしまった。 おまけにずっと腕を振り続けたので、 腕も筋肉痛…。 よーく考えると、

          自家焙煎日記

          読書記録 本日は、お日柄もよく 原田マハ

          言葉はメッセージカードのようなもの。 一枚一枚に、思いを書きつける。取っておくもよし。日々眺めるもよし。必要なくなれば破って燃やしてもいい。死ぬまでずっと心にしまっておいてもいい。でも、誰かの目に、耳に触れれば、なおいいだろう。誰かに伝えられれば、なおすばらしいだろう。思いを共有できるかもしれない。心と心を響き合わせることもできるかもしれない。 世の中に、早ければ早いほどおいしいものが、 三つあります。 一、ボージョレ・ヌーボー、ニ、牛丼、三、結婚。 そして、年月を重ねれば

          読書記録 本日は、お日柄もよく 原田マハ

          自家焙煎コーヒー日記

          たっぷりと焙煎するといいところがいっぱい。 いつコーヒー豆が無くなるのかを 心配せずにコーヒーを満喫できる。 焙煎し始めてから、市販のコーヒー豆を 買わなくなった。 スーパーで売ってるような市販のコーヒー豆でも、豆から挽いて淹れると十分おいしい。 でも、自分で焙煎したコーヒーは、 もっとおいしい。 たっぷり焙煎することで、 ある時、気づいたらコーヒー豆が切れてしまっていたという心配をしなくていい。 2回目、3回目と連続して焙煎することで、 体がハゼのタイミングを思い出す

          自家焙煎コーヒー日記

          自家焙煎コーヒー日記

          悪条件のなかで、 結果を出すことは難しい。 でも、 もし、やり直しがきくのであれば、 挽回できる可能性がある。 『あきらめたら、そこで試合終了だよ。』 スラムダンクで安西先生が言ってた。 あきらめないことが重要だ! 雨の中でカサをさしての 焙煎は辛かった。 しかも気温がここ最近よりも暖かく 火力が強すぎて、 焼きムラになる結果に…。 でも、 思い切って、 再度焙煎してみたら、 案外、味も見た目もいい感じ。 やって良かった〜。 ホッとした。 コーヒーのにおいのするカサ

          自家焙煎コーヒー日記

          自家焙煎コーヒー日記

          いつもより強く 火力をいつもよりほんの少し強くしてみた。 これが勇気がいる。 焦げるのでは⁉︎という不安がつきまとう…。 でも、やってみる。 しばらくすると2ハゼまできた。 パチパチ!パチパチ! もう少し、もう少し、 ここだ!ここで、火を止める。 16分。。。 色はいい。 火力も良い。 時間は?今までで1番いい感じ。 火を止めるタイミングは 少しの違いで、 結果が大きく変わってくる。 よし! 次は火を止めるタイミングだ。 味は?少し香ばしいがまぁ良い。 ブラジルサ

          自家焙煎コーヒー日記

          読書メモ 大人のための読書の全技術 斉藤孝

           急激に変化していく現代社会では、もはや学生時代に身につけた知識や情報だけでは、対処しきれなくなっている。正しい読書術を身につけて、「誰よりもたくさんの本を、誰よりも精密に読み込み、すぐに仕事に応用できるようになる」ことこそが、ただ一つの解決策である。  テーマに即して情報を整理し、系統づけたものが「本」である。その多くは、時代の要請を受けて、きちんとテーマを設定したうえで情報を精査し、整理して書かれている。 つまり、自分が必要とする知識をもっとも効率的に吸収して自分のもの

          読書メモ 大人のための読書の全技術 斉藤孝

          読書メモ コーヒーおうち焙煎 ハンドブック【入門編】イチカワヒロトモ

          焙煎は豆の表面の焙煎が進みやすい傾向があるので、注意して焙煎する。 鍋、手網、手回し焙煎機を比較して、 コスト、風味、手間などトータルで考えると、 手回し焙煎器が家庭用としては優秀。 焙煎の基本的な流れ 弱い火力で4〜5分かけて豆の水分を抜く。 黄色くなって、少し茶色になればOK。 少し火力を強めて本格的な焙煎開始。 1ハゼ開始までは2〜3分後ぐらいが目安。 ここからは、時間をかけ過ぎてもダメ、時間が短か過ぎてもダメ。 ポンポンといった、少しくもった爆ぜる音が聞こえて

          読書メモ コーヒーおうち焙煎 ハンドブック【入門編】イチカワヒロトモ

          読書メモ 未来に先回りする思考法 テクノロジーが全てを塗りかえる 佐藤 航陽

          テクノロジーは 「人間を拡張するもの」、 「いずれ人間を教育しはじめる」、 「掌からはじまり、宇宙へと広がっていく」 のだ。 今の時代に当然とされているものを 疑うことができるという能力は、 未来を見通すうえで重要な資質だ。 物事がうまくいかない場合、 パターンを認識するために必要な試行回数が 足りていない場合がほとんどです。 サンプルが必要だと頭ではわかりながらも、 感情的な理由から十分な数が集まる前に あきらめてしまう。 目標の達成を阻んでいるのは、 実は人間の感情と

          読書メモ 未来に先回りする思考法 テクノロジーが全てを塗りかえる 佐藤 航陽

          読書メモ 何のために学ぶのか 池上彰

          □「なぜ勉強なんかしなければならないのか」 □数学の勉強は必要? □上から押し付けても勉強しない □スティーブ・ジョブズの行き方は学びの見本 □人に説明することで課題が明らかになる □そもそも人間ってどういうものだろうか □学ぶとは決して人に盗られることのない財産 □「なぜ勉強なんかしなければならないのか」 「大人になればわかるよ」 「答えになっていない!」 ところが、実際に大人になってみると、 なぜ勉強する必要があるのかわかる。 社会の動きを理解し、 自分の行動を決めるう

          読書メモ 何のために学ぶのか 池上彰

          読書メモ 夢をかなえるゾウ2 ガネーシャと貧乏神  水野 敬也

          『図書館に行く』 『人の意見を聞いて直す』 『他の人が気づいていない長所をホメる』 『失敗を笑い話にして人に話す』 『自分が困っているときに、困っている人を助ける』 『お金』 『欲しいものを口に出す』 『やりたいことをやりなさい』 『成功』 『図書館に行く』 「仕事、お金、人間関係、幸せ……人間の悩みなんちゅうのはいつの時代も同じ。本は、これまで地球で生きてきた何億、何十億ちゅう数の人間の悩みを解決するためにずっと昔から作られてきてんねんで。 その『本』でも解決できない悩

          読書メモ 夢をかなえるゾウ2 ガネーシャと貧乏神  水野 敬也