見出し画像

iPad Pro をフル活用するためのUSB TypeC切り替機(KVM Switcher)

1.今の環境とiPad Proの未活用問題

現在の環境は次のような環境

  1. LG 42インチ 5kディスプレイ
    ここにUSB経由で、Apple keyboardとMagic keyboardを接続している。

  2. Macbook Air(M1)
    普段はクラムシェルモードで横に鎮座させている。持ち運びが発生する時にはこいつをそのまま外に持ち出す感じ。
    ただし、最近は持ち運びの座をiPad Proがメインになってきている。

  3. iPad Pro(2020, M2)
    Magic keyboardが繋がっているいたり、いなかったり。
    日々のオンライン英語の時は、こいつにテキストを表示させて勉強している。

今の所の課題として出ているのが

  • MacbookAir とiPad Proの切り替えが面倒である。

  • iPad Proとディスプレイを繋げれば活用範囲が広がるのに、手間でできていない

ということでUSB Type-Cのスイッチャーを買ってみることにした。

2.USB Type Cスイッチャー

10Gbpsまでであれば¥5,000円ぐらいで、TYPECのスイッチャーがあるようです。Thunderbolt 3/4 の40Gbps対応となると数万円するようなので、まずは10Gbpsまでのもので使えるか検証。

1.ELECABLE USB Cスイッチ 双方向 2イン1出力または1イン2スプリッター 8K@60Hzビデオ/10Gbpsデータ転送 Thunderboltデバイスと互換性あり

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0BG12L25Z/ref=ox_sc_act_title_1?smid=A3MUSU2UMPNJWK&psc=1

・値段は¥4,920
・問い合わせしたところ(切り替えに必要なのは1、2秒)との回答あり。
・切り替えの有線リモコンがないのが欠点(?かも)

2.USB C 切替器、2入力1出力、1入力2出力、USB C 双方向切替器、Cポートが備えたPC2台用、 4K@120Hz 8K@60Hz ビデオ10Gbps データ転送

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0C1GC6H4Z/ref=ox_sc_act_title_2?smid=AE0LXAIGLACA&psc=1

・値段は¥6,499
・問い合わせしたところ(切り替えに必要なのは10秒)との回答あり。
・切り替えの有線リモコンがある


とのことで、1の方を購入してみました。
明後日届くので、接続してみて様子を見てみたいと思います。

3.今後

可能であれば、iPadの方をメインで(ディスプレイ)と接続してメインの環境にできないか試行錯誤してみたいと考えています。

もし、iPadをメインの環境にできれば新しいiPad Pro(M4)を購入する価値も出てきそう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?