見出し画像

落語 下丸子らくご倶楽部 2020/01/24

今年は月イチで落語を生で聞きたい。そう決めました。

昨年何度か行って、その面白さ、芸の凄さを知ってしまったんです。それは、友人のおかげ。

毎年落語を1500席以上聞いている、それを何年も続けている友人がいて、(↓凄すぎるその友人のnote)

友人のお墨付きの落語ばかり聞いているから、面白いはずなんですね。多分、絶対、普通に自分でひとりで行ったらそこまで思わなかったと思います。感謝、感謝です。


歌舞伎好きの友人が

「ウンチクより、観て面白い歌舞伎を最初に見たほうがいい」

そう言ったことを思い出しました。落語も一緒。

今日も、友人のオススメの落語に、一緒に行きました。下丸子らくご倶楽部と言って、大田区の下丸子で定期的に開催している落語の会です。

林家彦いち師匠、鈴々舎馬るこ師匠、立川しら乃師匠らが中心となって、ゲストを迎えて噺をします。

今日のゲストは橘家文蔵師匠

画像1

場内満員。

画像3

いやー面白かった。楽しかった。

まだまだ聞き始めたところで、話の内容やウンチクは、まだ良く分からないのですが、とにかく面白い、笑いっぱなし。この時間がいいんですね。

これから、もっともっと聞いて、楽しんで落語の沼に少しずつ入って行きたいと思います。

画像2


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?