ミニアニを最後まで見た感想

ミリシタとデレステのコラボの時から、ミリシタを始めたログイン勢Pが、ミリアニを3幕まで見終えたので、ネタバレあり感想をつらつらと書く。


・やっぱりASは最高だった。
いきなりミリオンスターズの話ではないけど、ASのライブシーンがあるの最高じゃないですか。未来たちのきっかけの導入としても上手いし、今の技術で見れることも感謝しかない。2回あるライブ、どちらも泣きそうになった。演出もいいし、衣装も可愛いよね。女神か。


・最終話が全てを物語っていた。
繋ぐバトンの話、それこそがミリアニでしたかったテーマなのではないかという事を感じた。39人のミリオンスターズ、765AS、プロデューサー、チーフプロデューサー、小鳥さん、美咲、社長他。
正直多すぎる人数のキャラクターたちの成長や物語を入れつつ、ライブシーンを入れる……正気の沙汰じゃないよ。
でも、それを脚本の力で(多少の出番の差はあれ)1人も欠かさずに描こう、繋ごうという気持ちが見られて、その集大成が最終話だとすると、それだけで「ありがとう」と拍手を送りたい。

欲を言えば2クールあると良かったけどね。


・個性的なアイドルが多く、見ていて飽きない。
最初に言うと個性的だけが全てではないし、そうでないアイドルを否定する気もない。
でも、いると賑やかなんよね。シーンに活気がついたり、その分静かなシーンが際立ったりとメリハリがつくのが良いよねって話。

1幕目こそ、個性的さに振り回されていたプロデューサーだったが、アイドルたちと共に悩み考えるという立場でプロデュースしていくといく過程が描かれたのも良かった。

・元祖信号機とミリオン信号機
3幕で描かれるシーンだが、予告の頃から期待していた。
未来静香翼それぞれの悩み・問題をそれぞれのアプローチで関わるシーン。あぁ先輩なんだなぁ……としみじみとしたし、そこからの各々の成長も良かったなぁ……!
機材トラブルで音が出なくなったシーンで、アニマス見てたから、千早がそう言ってくれたあたりとか、正直ヤバかった……。


・まとめ
演出面で時々ファンタジーな演出があった時は、少しビビったけど、「Ready!」のライブシーンは最高でしょ!!

ライブシーンもカッコよかったり、可愛かったり、アイドルやった。ミリオンのライブは見た事ないけど、リアルライブの演出とかも逆輸入されてるのかな。知らんけど。

でもミリアニを見て、改めて興味出たので、もう少しミリオン追っかけてみてもいいかもしれないな。

1クールの尺で、やりたいことをやりきったミリアニだと思いました。

ありがとうミリオンライブ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?