合同ライブ円盤感想Day1

アイドルマスター合同ライブことMOIW2023の円盤が発売されて暫く経ったで、ようやく感想をまとめていこうと思う。

両日現地参加、アーカイブ視聴、そして円盤。諸々の感想をまとめていく。

P経歴として、現在のメインはシャニ(2周年前から開始)、デレステは2周年から5周年の間精力的にしていて、ミリシタはレイジーレイジーコラボの時に始めて、SideMはサイスタを1周年過ぎに始めて…といった感じ。アニメは765(劇場版含む)、デレ、Mと視聴済み。
アイドルの顔と名前と人となりは理解してたので、参加ユニットの曲をメインに予習して当日に挑む。

知らない曲もあったけど、ここでしか楽しめないライブで315でした!
感想に熱量や知識の差はあるので、ご了承ください。

というわけで、1曲ずつ振り返りスタート。

・THE IDOIM@STER
「ドームですよ、ドーム!」からのこれ。王道にして頂点のこの曲。ウルっときたよ。思い入れがあるとかではないけど、外さない曲だなと。合いの手は完璧ではないけど、楽しかった。
そして、ブランド曲がメドレー形式である事を知る。

・Shine!!
アニメからの選曲!「お願いシンデレラ」かと思った。でも知ってる曲!!
そして、ユニット衣装だぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!デレのライブは、ユニット形式でないのは知ってたから感慨深い。

・Glow Map
ミリオンのターン。これは知らない曲だったけど、「Welcome 〜」かと思ってた。ミリオンのライブは前に配信でやってたのを見たぐらい。(野外?のと室内の。)
ミリオンのユニット衣装、良いね。

・DRIVE A LIVE
SideMといえばこれーーーーーーーーーー!
315!をコールしたり、もあの手も一緒にやっていいのか?いいよ!!
盛り上がった!315!

・Resonance+
シャニはこれが来たか!レイヤードってこと!?
円盤が出た今なら全体曲が少人数っていうのは、「我儘なまま」や5.5thライブでしてたのはあるが、新鮮でした。

・ビーチブレイバー
実質1曲目!
めっちゃ知ってる曲!盛り上がる曲!!
声出しーーーーーー!!!!うぉぉぉぉ!!!!
ここから追加がある事を知る。


・ドレミファクトリー!
お、U149!この曲知ってるよ。かわいいね。この中だと千枝がけっこう好きなので、ペンラ触れたの良かったな。
追加が小さい組だーーー!!!果穂は大きいけど、小学生だもんな。U149とTIntMeの組み合わせは絶対あるよな!知ってた!

・はるかぜバトン
おぉ、もふもふえん。3DMV見てたから知ってる。子どもアイドルに卒業系の歌歌わせるの良いよね。放クラの拝啓タイムカプセルとかね。
そして、コラボはCleaskyか〜。学生アイドルだぁ。
これは、アリ!友達っていうのも良かったね。

・shiny smile
知らない曲やけど、越境学生たちユニット、助かります。追加以外にも越境で他ブランド曲するんだ〜。

・夏時間グラフィティー
いちぽむと放クラ、夏じゃん!青春じゃん!前のユニット構成とはまた違う見せ方。担当ユニット的にも納得感ある。

・Reason!!
765がこの曲ーーーー‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎!
「輝きの向こう側へ」は反則技よ。(泣)
あと、円盤で見た感じ、律子フロートやけど、結構踊ってない?凄くない?

・虹色letters
Cleaskyと智代子と小糸?ふむ、これは……
と思っていた。現地では。
曲は、ミリオンのレイジーレイジーコラボで知ってた。

・僕らだけの未来の空
円盤を改めて見て思った。
前の曲が終わってからノクチルに合流する福丸小糸を見て中学時代介錯あるかもと。
追加はトラプリ。同じく青系ユニット、彼女たちも高校生か。そういう事がしたいみたい。
メインステージの上下使ったカメラ良くないです?あと、曲終わりにぴょんって振り返っていく小糸可愛くない?(いや、可愛い)

・秘密のメモリー
推しカプ曲と聞いたことがある。いや、越境での2人ずつ出演したアイドルの関係性の話で自分はそう思ってるわけではないが。
知らん曲やねんけど、曲めっちゃ好み!
オリジナルは貴音と風花なのね。

・Arrive You〜たとえ運命でも〜
U149とTIntMeの組み合わせは絶対あるよな!(2回目)
台詞のところがそれぞれ見どころ!
でもさ、円盤のさ!
「好きだよ」で、
6カメは死。

・百花は月下に散りぬるを
扇子でカッコいい曲。和を全面に推してくるの良いよね。
追加は、凛世と巴。納得。元から和の凛世と演歌の巴。それぞれの扇子とソロパート良くないです?

・Gaze and Gaze
デレで叩いてた時もカッコいいと思ってたし、生で聞いてみたかった曲。青と赤の対比良いよね。
追加は、浅倉と樋口。なるほど、ノクチルという水系ユニットというフォーリンシーサイドとの親和性。そして、その中でも青と赤の2人。青と赤の対比良いよね。死。(早口)

・エージェント夜を往く
SideMでフロートだー!!
有名な曲やけど、アニメで流れてたぐらいしか覚えてない。
でも、カッコよかった!
配信で歌い始めの輝の回転マイク、気づいてうぉ!ってなったけど、円盤でも別角度で残ってて安心した!

みんな元気メドレー!
・GO MY WAY
春香と冬馬が一緒に歌っているの最高か?

・JOKER
↗︎オールマイティ
なるほど、春夏秋冬!天才か?タオル曲盛り上がるよな。

・I"m so free!
あー、自由人。ぐー。

・ラ♡ブ♡リ♡
しばらくラブリ樋口、と言われていたのが印象的。みんなソロパート可愛いよね。

・Get lol! Get lol! SONG
こういうコラボもあるのか!カエールとべろちょろ初めて見た。世界平和。

・絶対正義 EVERY DAY
ジャスティスVの歌と歌唱メンバー、315!

・スパイスパラダイス
よっしゃー!
冬馬が生き生きしてた。楽しそう。掛け声が良い声。次の時は、炎メシしよう。
あと、カレーを食べに来ただけのあさひ、おもろすぎやろ。

・Let's get a chance
ミリオンのフロート。レッツ甜花ちゃん。
歌唱メンバーの事知らなくても、曲を知ってたら楽しめるのも良いね。

・ABSOLUTE RUN!!!
いちポム。信号機らしい王道感。メンバーの名前が入ってる歌詞良くないです?この曲、結構好き。
追加組は、智代子凛世小糸雛菜。色的には信号機っぽい?

・BRAND NEW FIELD
きたーーーーーーーーー!!!!!
ジュピター!SideMの1stと2ndライブの円盤は見たことあるけど、ちゃんと応援した事なかったから、ここで応援できたのめっちゃ嬉しい。
翔太の台詞の分割やジュピターの王道感、「俺たちなら楽勝、だぜ!」のところ、美希と響の語尾が違うかつ元961の2人なのも得点高いな。
はい、UO。

・Dye the sky.
いや、「蒼のDye the sky. 」
シャニ世論でも人気で自分も大好きなこの曲を青の3人で歌いますか。やっちゃいますか。
強すぎるでしょ。
ピー!これはルール違反です。

・流れ星キセキ
あ、赤〜。流れ星キセキか〜。(椅子から転げ落ちる)
輝の「最高のスター」ありがとうございます😭

・ハイファイ☆デイズ
振ったことないけど、体が知ってるコール!!
こんなんUOでしょでしょ。

・True Horizon
初披露曲らしいっすね。開催の前あたりにめっちゃ広告あった印象。
それはさておき、3人で歌ってるけど、モニター演出がSideMを総括してる感じがあってそういう曲なのかと思った。

・Fiary Taleじゃいられない
ミリシタで叩いたことあるけど、覚えられるレベルではなかったカッコいい曲。
シンデレラガールズが歌うことに文脈を感じる。

・We're the one
クラファも曲がカッコいいし振ってみたかった。実際ダンスもカッコいい!
真「僕に任せて」落ちた人挙手。

・Transcending The World
ストレイこれかー。
他の曲に比べればテクニカルな曲の印象があるけど、ストレイの曲が弱いわけないのよ。
SideMの3人が入ってくるのもいい!
3塁側の席やったけど、炎が上がるとそこまで熱が来ることにビックリ。

・Needle Light
眼鏡!とくれば律子でしょ。
モニターの眼鏡演出良かったし、この曲もカッコいい。

・Platinum MASK
確か直近のSideMのライブで披露されて盛り上がってたイメージ。他のキラキラ曲もあるけど、これ来たら嬉しいと思ってたら来た!見た!勝った!
椅子〜。Beit〜。315。
追加メンバーは…。

・アンデット・ダンスロック
エルドリッチ・ロアテラーだぁぁぁぁぁ。小梅のウィスパーボイス生で聞けたぁ!
追加メンバー、真と雪歩お化けダメでは??

・Tulip
こ、このイントロは……。
そして、男だぁぁぁぁぁぁぁ!!!!
このカードの切り方は!
こんな可能性が!
デコルテぇぇぇぇ!!!!
分割カメラ最高!いや、315!

・Trancing Pulse
これはユニットも曲もアイマス最強格でしょう。デレステで一聞き惚れした曲。アニメでも印象的に使われてたし。
そしてそれを現地で振っていた。夢か?
そして追加は、クラファとストレイ。
これは、戦争じゃ……。
どのユニットも強いのよ。

・CRYST@LOUD
大団円感が強い。この日の為の曲。クラップも楽しかった。

・アイ MUST GO
前の合同ライブ曲。アイドルのみなさんが、わちゃわちゃしてて、楽しくて嬉しくて、目が足りなくて。

円盤では、配信とまたカメラ割りが違ったり、後ろのモニターも映るような角度だったりで、補完してくれたり、フォトブックにも小さくても多めに掲載してくれたりと、愛を感じた編集でした。


Day1は以上です。

年明けにDay2も纏められればと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?