見出し画像

#休校#ワーケーション情報まとめ(←て欲しい希望)小学生ver.

それはある日突然の宣告。いや、LINE炎上から煙が上がった感じでしょうか。

全国の小中高 臨時休校要請へ

我が家にも、イキの良い小学男子2人。もちろん我が家は共働き家庭ですから、とりあえず遠くの森を観たのは(ジャマイカくらいまで飛んだ)私だけでは無いはず。

まぁ、でも、人生は何があるかわからないし、子育ては『ジャマイカ精神』じゃ、まっ、いっか〜でこの10年乗り越えてきたので、無いなら創れば良いし、みんなに助けて貰えばよい。旦那がアテにならない我が家にとって、方案閣議は与党野党関係なく私自身のせめぎ合いなのです。

1つリモートワークについての現実をお伝えしておくと

皆さんリモート=在宅とイメージしてしまうようですが、小学生低学年含む子供が家であーだのこうだの言い続けながら、仕事が生産性変わらず出来るなんてことはありません。

在宅は自宅を事務所に。リモートワークは、自宅でもシェアスペースでもよい訳で。
\POINT/は、子供がストレス溜めずに集中できたり体力発散できる環境設定が急務。
そして、子は鏡なので、結果自分にゆとりのあるワークスタイルにしておかないと、地獄絵図になるのは予想がつきます…
だから、必死に情報からの休校マネジメントが必要だし、多分リモート3日来週半ば頃から、更にこのカオスな声が多数上がってくることかと思う。

取り急ぎ、直近課題感として 

言うても、2人留守番を朝からさせるのは、、子と家が心配だし、じっとなんかしてない訳だから
#休校なにする問題
1日の栄養価をこれほどまでにバランス良く、そしてカレールーから手作り的なお母さんからみても、おふくろさんな給食が無くなる中で
#昼飯どうする問題
強制導入リモートワークや子供休みなら尚更、人混み東京離れて、地方や田舎で子供は自然体験⇆親はワーケーション(ワーク&バケーション)という選択肢もあるのではないかという
#休校ワーケーション

こんなことが今の私の頭の中をぐるぐるしていますので、一旦情報をまとめて、ちゃぶ台に広げて考えたい。
というニーズなので、一旦私の『コレいいね』情報をまとめますが、これこそみんなで寄せ集めた方がスピーディー且つ壁打ちで楽しいので♪
上記3つハッシュタグ情報、伝言板として、コメントくださいませ。

ちなみに、ポジティブ情報をお願いします!総理への要望とかはこちらでは解決しません笑

#休校なにする問題を解決方案

①まず、我らがアトリア参宮橋へ来る?クリエイティブ授業見る?

\POINT/
一日4時間までですが、子連れリモートワーク受け入れます!何より子供はワークショップ!参加できたり。近くに公園有るしお天気良ければ代々木公園で芝生ワークも良いかも。

そしてクリエイティブが集まっている場所だからこそ&デジタル配信施設だからこその、休校クリエイティブ配信授業もやりますー!
FBページで予告・配信します!

②何かあったらとりあえずtanQモリソン頼み
《3/2〜3/20のオンライン講座》平日10時ー17時/無料で受け放題

テーマは、「ウイルス」VS 「免疫」
この際、みんなでウイルスのことを探究したいと思います。 ←こういう発想がさすが!

\POINT/
とりあえず楽しいに決まっている。し、お昼ごはんもオンライン⁈w

詳しくはこちら

③この際、スイミーという発想!身体動かすって3日くらいしたら一番死活問題になりそう

Swimmy特別支援プロジェクト

\POINT/
菅原さん、NHK“いだてん”にスイマーで出演されていたくらい、本格指導者なのでこのタイミングでlet's運動

詳しくはこちら

④EdTech 経産相まとめ発信 があります…

「学びを止めない未来の教室」
【経済産業省 教育産業室 浅野室長より緊急メッセージ!】
新型コロナウイルス感染症対策。
全国の学校の臨時休業が進むでしょうが、そんなときこそEdTechがその力を発揮します

まぁ、これ系は私でもめんどくささを感じてしまう笑、ので一部意識高い方が使える感じに見えてしまいますが、必要な方情報として。

詳しくはこちら

#昼飯どうする問題解決方案

①ワタミさんの痒いところに!手が素早く届く 


実質200円で弁当配達。これは1人じゃ?配達してくれるのか?などありますが、昼飯も大事な問題ではあるからありがたい。

詳しくはこちら

②カジーの弁当作り置き!4割引き 4.500円/3時間

弁当が必要になった時に、手作りは嬉しい安心。作り置きなら夜にも使えるし!この際頼んでみようと思う。先ず冷蔵庫の掃除をして。。

詳しくはこちら

#休校ワーケーション解決方案

これはなかなか情報集らないでしょうけれど、あえて。不安が解消されてきて「じっとしてることこそ死活問題」となってくるでしょうからその時のために。ちなみにコロナウィルスでも死にますが、家に1ヶ月じっとしている子がいる家庭経済も死にます。

①軽井沢に軽くワーケーション×子どもはネイチャーキッズ森の家

これは前からスケジューリングしている私の軽井沢ワーケーションパターンとして決行したいもの。子どもたちはネイチャーキッズ森の家キッズチャレンジ

そして軽井沢では最近ワーケーションプランも出てきており。例えば、

星のリゾート提案の『温泉ワーケーションプラン』4,000円とか良いです。そして星のリゾートの中でもお手軽感満載のBEB5軽井沢に宿泊しちゃえば気軽だし。

といった子どもと掛け合わせたワーケーションプランの発掘をどんどん募集したい!

これからのコロナの動向によってでは有りますが、その日暮らしの予定設定という訳にいかないのが働く母の実状ですから、皆で情報整理しながら助け合い笑ってコロナを跳ね返したいところです。

#休校なにする問題   #昼食どうする問題   #休校ワーケーション

こちらの画期的情報も教えてください♪余裕があればwまとめていきます。


MACCO(今日はホルモンのことは一切無し味気ないので↓)

今こそ恐怖感を抑えてくれるオキシトシン大事。子育て・愛情ホルモン。とりあえず朝いち子どもとハグハグしましょうかね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?