見出し画像

Mac OS High Siera(10.13.6)をお使いでWebDriverを使いたいあなたへ

こんばんは、どうも僕です。

これは夢の話現実では無いことを前提にお話しします。

僕の環境ですが、MBがZ97x ud5h CPUがHaswell i7 4790k GBがGTX1080Tiです。

OpenCoreという、オープンソースのブーターでインストールしています。

少し古いごにょごにょMacにグラフィックボードGTX 1080Ti を換装した時の備忘録です。全ての人に当てはまる事はないと思いますので、参考程度に聞いていただければ幸いです。

まず、初めにNvidiaのWebdriverと自分の使っているMacのOSのBuildを調べましょう僕の場合は(Build17G66)でした次にNvidiaのWebdriverも同じ様にOSBuildにあったものを調べます。

↑ここが最重要です。違うとうんともすんともいきません!

実際はNvidiaのサイトに行ってダウンロードしても多分インストール出来ずに終わります。あんたの使ってるOSbuildと違うから無理とかなんとか言ってインスールさせてくれません。

そこで、便利なのがこれです!

これを動かすのに必要なのが少し面倒ですが、Homebrewというパッケージマネージャーです。

HomeBrewもWebdriver.shも丁寧に使い方が書いてあるので安心です。

Terminal立ち上げでこぴぺこぴぺでぽぽぽポーンです。

WebDriverのバージョン管理ができるし、OSbuildさえ分かってしまえば一髪なので凄く使いやすいです。

OSBuildの調べ方はこれを使いました。

ダウンロードしてマウントしてアプケーションにコピーするだけ!!

他にはWhatsevergreen.kextとLilu.kextが必要です!

まぁ、appleさんがNvidiaからAMDの、グラフィックボードに移行したのでもう使う事は少なくなっているかも知れませんが、僕に似た環境の人は少なからずいると思うので参考までにね。本家でも同じ様に使えますので、何かの役に立つかも知れないしね。

これは夢の話です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?