見出し画像

key.きよしの日陰にて徒然なるままに vol.2

2度目の投稿になります、つれづれ日記

どうも、キーボードのきよしです◎

さて、今回は前回に引き続き機材の紹介をしようかと思ってたのですが、ちょうど6月も終わりに差し掛かりましたので

「今期アニメの個人的に好きだった作品」の紹介

をさせて頂こうかと思います♪

(知られているかどうかわかりませんが、筆者はそこそこのヲタクです)

さて、今期も沢山の作品が放送されたわけですが、一応紹介の基準として、「2期目の作品は割愛」「最終回を迎えたor次回最終回を迎える作品に限る」「まだ録画して見られてない作品は当然割愛」

とさせて頂きます!あと、著作権に引っ掛かっても嫌なので、今回画像は無しです。ご了承ください。

では早速行ってみましょう!


・1作品目「スーパーカブ」

主人公は親の居ない女子高生。性格は内気で寡黙、表情も乏しい事から友人も皆無。

そんな少女が原付「スーパーカブ」を手に入れ、少しずつ自分の世界を広げていく物語。

ゆったり流れる時間と山梨の風景描写、友人も出来て段々行動的になっていく主人公の心情の変化や表情の描き方がとても素敵な雰囲気を出している作品でした!

主題歌の作詞作曲がnano.RIPEの2人で世界観がピッタリ。是非2期もやって欲しい。


・2作品目「ましろのおと」

天才的な三味線奏者を祖父に持つ、同じく三味線弾きの高校生が主人公。その祖父が亡くなり、自分の目標を失いながらも、自分の音と憧れの祖父の音を追い求める物語。

大会や賞、他人の評価に興味を示さず、ただ祖父の音を追い求めるだけだった主人公が他者と関わり「人に聞かせる」事へ意義を見つけ出していく成長の過程や、心情の変化などが繊細に描かれている素敵な作品でした。

三味線の監修に吉田兄弟、主題歌にBURNOUT SYNDROMESを起用。物語の描写に音が説得力をプラスして引き込まれました。


・3作品目「蜘蛛ですが、なにか?」

高校の1クラスが謎の爆発で全員死亡し、RPGのような世界に転生するところから始まる物語。殆どが「人間」に転生する中、主人公は蜘蛛のモンスターに転生した元女子高生。

最近流行りの転生物の1つながら、視聴者に情報を明かすタイミングや、勝手にこうだと思い込まされ、予想外のミスリードをされたりと飽きずに2クール楽しめました。まだ最終回は残ってるけど、こちらも2期に期待したくなる作品。


以上3作品を紹介させて頂きました◎

他にも東京リベンジャーズやゴジラ、シャドーハウスなど面白い作品が多くて豊作でしたね!

もし気になる作品がありましたら、配信などもされてると思うので是非視聴してみて下さい♪感想を語り合いましょう!笑

皆さんもオススメの作品があったらコメントなどで教えてください◎

ではでは、今回はこれにて!

次回はまたおよそ1ヶ月後の更新になるかな?その時はオープンしているはずのお店「ボナコナ」の紹介をさせてください◎

それでは、次回もお楽しみに!


////////////////////////////////////////////////////////////


macaronits (まかろにっつ )
オリジナル曲をメインに活動する
甘くてせつないカスタード系ロックバンド

Vo.フランソワ・マリコ

Gt.Chan-KO

Key.きよし

Ba.むーみん

Dr.せいご

■Homepage


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?