見出し画像

『魂の系統』の詩歌

零の物語


あるところに男がおった。

男は、どこから来たかも知らず、どこへ行くかも知らなかった。


男が公園を歩いていると、自分を呼ぶ声に気づいた。

「もうし、おにいさん、お待ちなさい。」


男は、呼ばれたほうに顔を向けると、大きなひきがえるが一匹こちらを向いていた。

男が、

「なにごとですか。ひきがえるさん。」

と、ひきがえるに尋ねると、

「明日の昼は、ここにいてほしいのだがな。」


男は、

「お安い御用ですよ。」

と引き受け、翌朝ふたたび同じ公園にやってきた。


昼近くなり、日が高く昇ってきた。


男が空をみあげると、地面が不気味に揺れだした。

そして、ふと東の空をみると、空を切り裂く一筋の光があった。


そして、三次元地球が爆発する。


地球のあった空間には、何もなかった。


そして物語は続く。


零の物語 完


スタートの物語


あるところに女がおった。

女の名は、キョウコ。


キョウコは、地球のなくなった三次元空間をみつめておった。

「これから、始まりね。」


そして、新しい物語が始まる。


スタートの物語 完


数字の物語


あるところに男がおった。

男は、毎日舟にのって魚釣りをしておった。


あるとき男がいつものように舟にのろうとすると、自分を呼ぶ声に気づいた。

「もうし、おにいさん、お待ちなさい。」


男は、呼ばれたほうに顔を向けると、大きなひきがえるが一匹こちらを向いていた。

男が、

「なにごとですか。ひきがえるさん。」

と、ひきがえるに尋ねると、

「釣った魚の数をおぼえておくのはたいへんじゃろう。」

男は、

「はい、その通りです。なんとかならないですか。」

と、答えると、

「木の枝を一本折りなさい。」

男が、近くの木の枝を一本折ると、

「もう少し細い枝を何本か折りなさい。」

男が、近くの木の枝を何本か折ると、

「細い枝をよく見なさい。かたちが違うだろう。」

男がうなずくと、

「今日魚のとれた数のときは、太い枝に細い枝の一つに似たしるしをつけなさい。次の日魚のとれた数のときは、太い枝に別の細い枝の一つに似たしるしをつけなさい。こうして毎日のとれた数を残しなさい。」


男は、こうして釣りの記録を残すようになった。

そのうち、男は天気や季節ごとに魚の釣れる数がわかるようになった。


数字の物語 完


意識体の表記


意識体の表記とは、離反の計量の異名である。

意識体の表記とは、交流の機能の異名である。

意識体の表記とは、段階の計量の異名である。

意識体の表記とは、和声の機能の異名である。

意識体の表記とは、暦の計量の異名である。

意識体の表記とは、旋律の機能の異名である。

意識体の表記とは、統合の計量の異名である。


意識体の表記 完



数とは、計量の表現の異名である。

数とは、機能の表現の異名である。

数とは、認識の表現の異名である。

数とは、段階の表現の異名である。

数とは、奉納の表現の異名である。

数とは、拒否の表現の異名である。

数とは、観念の量子の異名である。


数 完



この文章は、『魂の系統』で登場する数について考察したものである。

『魂の系統』の理解の一助のために記す。


三次元地球の余韻のときに記す。


〆 完


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?