見出し画像

ハラハラはまだ続く?マカピーな日々#0711

マカピーです。

昨日は「あと一日!あと一日!」と喜んでいました。


今朝散歩から帰ってくると、朝6時20分に秘書のトリシャさんからメッセージがあり、うーんどれどれ?

「マカピーさん、学生ストライキがあり今日はダーバンのキャンパスが閉鎖になりました」とさりげなく書いてありました!

エ、なにこれ?

これじゃあ、今日の職場での最後の挨拶ってどうなるの?

常識的に考えれば「はい、これで終わりー!」ってことですよね。

画像1

ヤバヤバ、マカピーは昨日片づけた職場の執務室を思い出しました。

「エ~と、部屋にはもはや私物は置いてないぞ!とりあえず良し」

画像2

でも、学生ストライキ発生以来リモートワークで自宅での作業のために事務所のプリンターがあるので、今日持ってゆくつもりだったのです。それに職場の鍵類もあります。

チッ、間に合わなかった!

「うーん、何かいい考えはないかなあ?」

うん? 今日の午前中は研究所の車で今まで頻繁に通っていたプロジェクトサイトにファイズさんと行く約束もしていたんです、これが最後のチャンスだからって。

でも、キャンパス閉鎖では大学に行って車を出すことが出来ません・・・そうだ、彼の家なら知っているから出かけて行ってプリンターと鍵を預かってもらい週明けに職場に届けてもらおう!

さっそくWhatsAppで連絡すると「OK」、大学へ通勤するタクシーが8時に来たので行く先を変更してもらい彼のところへ行き品物と「最後のアボカド」も一緒に届けハグして別れました。

ヤレヤレ、とりあえず物品の処理は終わった!

画像3

これから控えているのは、明日のPCR検査です!

国際線搭乗72時間前までの検査結果が必要なのです。

1週間前にマカピー妻が検査した際に同行しているので、こちらの事情を説明すると明日の朝8時に来いと言われています。

大概の国はこれで陰性結果が出ればOKなんですが、さすがに独自路線を行く日本は違います!

外国の結果は信用しないのか、更にもう一つの用紙に検査結果診断をした医療従事者のサインと検査機関の公印が必要なのです。

ちゃんとQRコードまでついている検査結果なのに信用できないの?

そのために検査機関に2度も行かねばならないのでした!

更に更に、入国に必要なMy SOSというアプリでの事前登録をしておかないと、空港で延々と待たされるというのです。

画像4

この項目をすべて記入してOKであれば「ファストトラック」が『グリーン』となり、素早く空港検査を抜けることが出来るそうです。

でも一部不備となってしまったマカピー妻の場合、『イエロー』でした。ドバイ経由でのトランジット時間が長かったためです。

アプリの作りこみが悪くない?

結局彼女は夕方に成田についても検査手続等に時間がかかりました。なんとか終電に乗り継いで埼玉の自宅にたどり着いたら午前1時だったそうです。

外国人の人はさらに長く待たされていたようで、おそらく空港で夜を明かしただろうという事です。

うーん、まだまだ気が抜けないのでした。

画像5

え、検査で陽性になったらどうするのかって?

いやだなー、気にしているんだから変なこと言わないでね。

その時は10日間南ア滞在が延長されます。

そして日程変更のために、配属組織や航空会社等に至急連絡する必要がありますが、考えたくなーい!

マカピーでした。

最後までお読みいただき感謝します。一難去ってまた一難



もしもサポートいただければとても嬉しいです。そのサポートは感謝のバトンタッチとして使わせていただきます!