見出し画像

水まきしながら思う事 マカピーな日々#0490

マカピーです。

5月で浄化槽とお別れしたので、毎月初日のルーティンだった悪臭発生抑制の酵素剤投入もなくなりました。


最近の暑さでは、早朝散歩の後と夕方の散水が欠かせません。

気化熱というのは偉大なエアコン・システムですから、散水後は一気に涼風が吹いてきます。

散水しながら「向こう三軒両隣」って言葉を思い出します。

つまり、自分の敷地内で水をまいても気化熱による冷却効果は限定的なんです。それよりも広範囲に水をまくと涼しい風になる可能性が高くなるって事なんです!

だから、マカピーは共通の道路や駐車場にも散水します。

犬を散歩する人も通勤通学の人もホッとする様子で「助かります!」って声をかける人もいました。

それにしても、飲める上水を蒸発させる散水ってやっぱり「モッタイナイ」

そこで、市役所道路河川課に雨水利用に関して問い合わせてみたら返事がきました。

マカピー様日頃より市の道路行政について、ご理解とご協力を賜りお礼申し上げます。
先日、メールを頂きました浄化槽利用の件についてご回答申し上げます。
現在、○○市では、「○○市雨水貯留槽設置費等助成金交付要綱」に基づき、不用となった浄化槽を自らの負担で改造し、雨水を貯留・利用する施設を設置する方に対して一定額の助成金を交付しております。詳細については、広報○○でも周知しているところです。今後も継続して周知を行い、水資源利用の削減や雨水対策などに努めてまいりますのでご理解ご協力いただければ幸いです。
この度は貴重なご意見をお寄せいただき、ありがとうございました。

これってどういう事?浄化槽利用を促進しているだって?聞いてないぞ!

道路河川課担当様 返信ありがとうございました。               さて、「幸手市雨水貯留槽設置費等助成金交付要綱」と助成金に関しては気づきませんでした。
一市民として注意が足らなかったと反省しています。          私の場合、この3月から各社(本管整備をした××工業さんを含め)およそ20社以上に見積もりの依頼をしました。                   結果を申し上げますと、事前に頂いている業者リストは以下の理由であまり意味がないように感じました。                   1)多くの会社が興味を示さない。「他を当たってくれ」と言われました。
2)私が自費でも浄化槽の雨水貯留利用について話をすると迷惑がられました。                               3)一社として助成金に関して話をしてくれるところはありませんでした。
                          いつから、「広報○○」に通知されているのか承知していませんが
5月の接続工事まで、市による業者への行政的な指導をされていなかったことになるのでしょうか?                            節水を謳うのであれば、下水道工事の連絡に併せて該当地区の住民へオプションを通知すべきではないでしょうか?
××工業さんは毎週工事進捗状況に合わせた駐車場の位置の通知を入れてくれましたがそれよりも、あらかじめ渇水対策ともなるパッケージを提案していただくのが良かったように思いました。

すると、こんな返事がきました。

マカピー様、日頃より市の道路行政について、ご理解ご協力を賜りお礼申し上げます。
この度は、説明や周知が不十分であり、申し訳ございませんでした。
また、下水道工事につきましては、下水道課で行っているところでございますが、ご意見いただいたとおり、助成金交付制度の事前通知が必要であると考えております。今後は、連携をより密に行い、事前説明で周知させていただくと共にホームページでの周知も行わせていただく所存でございます。
貴重なご意見いただき、ありがとうございました。

お役所仕事とは言いたくないのですが、資源の無駄遣いを促進しているようでガッカリするものでした。

マカピー、お前がもう少し頑張れば浄化槽に穴をあけて砂を流し込んで「廃棄」する必要は無かったんだ!

そんな気持ちをかかえながらまた明日も散水するんだろうなあ。

マカピーでした。

最後までお読みいただき感謝します。水は大切な資源です!




もしもサポートいただければとても嬉しいです。そのサポートは感謝のバトンタッチとして使わせていただきます!