見出し画像

ワクチン接種予約完了!マカピーな日々#0405

マカピーです。

フー、先ほど新型コロナウイルスのワクチン接種予約を完了しました。

今朝の9時に予約が再開されるというので15分前にスタンバイ。

ところが市のホームページのワクチン情報のサイトで待機してるのですが、9時になっても「予約一時停止情報」が更新されないのです。

「あれ?」

もしかして別のサイトにあるのかも知れないと、探し回ると隣でマカピー妻が「あった!」

なんと、市のホームページ表紙に『予約はこちらから』のバナーが小さくあるではないですか!

マ:「なんでこのバナーが『ワクチン情報のコーナー』に貼ってないのよ?」

妻:「そんな事より、まずは登録よ!」

マ:「ガッテンだ!」

妻:「接種番号、生年月日がパスワード、次に指名、新しいパスワードと確認… そっちはできた?」

マ:「OK, そしたら第1回目の接種希望会場、接種希望日時、残りが1名枠だと一緒に行けないから、別の日にしよう!」

妻:「じゃあ、この日の17:00からの予約入れるよ。 ハイ取れた。次2回目の接種予約に行くよ!」

マ:「エーッと6月だね。最初の日はもうほぼ埋まっているから次はどうだろう?」

妻:「OK. 27人枠残っているこの時間帯にしよう!  あれ?予約できなかったよ、どうして? どんどん枠がなくなってゆくから、焦るよ!」

マ:「本当だ、こっちも画面が変わって新規予約になったぞ。バグが発生した可能性があるなあ。じゃあもう一日ずらしてみよう!、、、 これなら行けそう! 初回と同じ時間帯でいいね?」

妻:「OK. じゃあこれで確定しよう! そっちは完了した?」

マ:「よーし、、、出来た! やっと終わった! フー肩の荷が下りたよ」

妻:「ご苦労様、わたしお父さんに連絡するね」

マ:「そうだね、きっと首を長くして待っているだろうから」

先月、接種の通知が来たけれどワクチン量が不足して予約に漏れた義父母に代わって、今回はマカピー夫婦が2台のPCをつかって予約を完了した様子を再現してみました。

ちなみに義父母はそろって90歳の高齢です。

彼らは前回電話予約申し込みをしたのですが、繋がる前にあっという間に予約が埋まってしまったのです。

普段は頼りたくない態度の義父も、さすがに今回だけは娘夫婦に予約を依頼してきました。

これまでの通知を見ると、内容も複雑でQRコード付きのスマホへの案内もありました。高齢者にスマホやPCを使いこなせる人がいるとは思えませんので案内には若い人に依頼するよう奨めてはいました。

でも、そうした若い世代との接点を持たない高齢者はどうすべきなのでしょうか?

マカピーも今朝、予約サイトが見つからないので、試しに予約センターに電話を入れましたが、もちろんつながらなかったです。

とりあえず両親の予約が終わりましたが、自分たちの順番はいつなのかなあ?オリンピック開催後かもよ!

マカピーでした。

最後までお読みいただき感謝します。ニンテンドーに頼んだら良い予約サイトを作ってくれるかしら?

もしもサポートいただければとても嬉しいです。そのサポートは感謝のバトンタッチとして使わせていただきます!