見出し画像

高尾山マイナールート②:こんぴら山

                    散策日:2021年5月6日(木)

高尾山からちょっと外れた登山ルートを紹介する企画第二弾は”こんぴら山”
敢えて国道20号を使わず高尾駅から高尾山口駅を歩くコース

活動記録                

200506.こんぴら山

                            *YAMAPより

コースタイム

13:43 金比羅山登山口
13:50 こんぴら山
13:18 TAKAO 599 MUSEUM
                             *休憩なし

雰囲気

スタート地点の金比羅山登山口は高尾駅南口から5分程のところ

画像2

少し分かりづらいが初沢北公園隣が登山口入り口

電信柱の後ろの土嚢が積んである所

画像3

工事跡に見えるけど立派なハイキングコース入口

画像4

少し登れば平坦な道、右手はフェンス

画像5

10分も歩けば金刀比羅宮
おそらくここがこんぴら山山頂と思われる
ここから少し階段で下ります

画像6

下った先がここ

こっちが正規の入口

画像7

鳥居前からの眺め(高尾霊園方面)

画像8

順路は右側へ
疲れた方は左側へ(あとで合流可)

画像9

少し進むと住宅街の端っこにぶつかります
順路はまっすぐ四辻・草戸峠方面へ
右側へ行けば国道20号(ろくざん亭近く)
左側へ行けば舗装された道を通って高尾山駅

画像10

ここから登山道っぽくなります

画像11

眺望の良い所ではあるが、目の前にあるのは高尾霊園

画像12

頑張れば隠せる

画像13

あっという間も四辻到着
今回は高尾山口が目的地なので右へ曲がり下山
真っ直ぐ行けば草戸峠・城山湖方面
(写真には写っていないが)左へ行けば高尾霊園へ下山できる

画像14

下山路もよく整備されているので安心安全

画像15

TAKAO 599 MUSEUMへ到着
無料とは思えないほど高尾山情報が充実しているので是非立ち寄ってほしい
カフェもあります

あとがき

1時間足らずの短いルート
近所にあると嬉しい散歩コースといった感じ
高尾山に登って歩き足りないときは今回のルートを逆走するのも面白いかも

ありがとうございます。励みになります。