見出し画像

メンタルブレイクから復活した怒涛の1ヶ月を振り返る。

こんばんは。
この週末は天気が良くて、なんだか気分も最高でした〜

今日は東京でも夏日、3月としては過去最高気温だったみたいですね。(あったかい超えて暑かった…!)

今日で3月も終了ということで、
今月から使い始めた紙の手帳で振り返りをしたので、
その内容をnoteにも残しておこうかと思います。

今月は、私にとって、大きな変化があった月でした。


・noteを始める

3/3から始めました。きっかけは『発信する勇気』を読んだことでした。自分の成長記録として、という言葉が印象に残り、誰のためでもなく自分のためにSNSを使うということをやってみたくなり一歩踏み出しました。

・仕事でメンタル不調に陥る

noteを始めた翌日3/4のことでした。過呼吸になり会社を休むことに。はじめの数日は涙も止まらず無気力で、どうしたら良いか考えては悩み、周りに迷惑をかけていることにまた悩み、気持ちが暗くなっていました。
そんな日々も、成長の記録だと思って、noteにありのままに投稿することにしました。直前にnoteを始められて良かったと思います。振り返りながら感じましたが、どんなに文章が拙くても、ネガティブな状況であっても、自分の感情を言語化したnote投稿は、自分にとっては財産です。

・有給使って日帰り旅行でリフレッシュ

初めての土地で、素敵なカフェとの出会いもあり、自分でカフェを開きたい気持ちが強まりました。少しずつ今の心の状況を受け止めて、本当に自分がしたいことは何か、を考え始めることができてきました。

・転職を決意

今の仕事に対するモヤモヤポイントが徐々に明確になり、今のまま居続けるのは、自分で自分を傷つけているようなものだと思いました。新卒で入社して丸5年。今までにも転職しようと思ったことはなかったわけではありません。でもその時よりも、他にやりたいことが見えていて、今このまま続ける訳にはいかない理由も見えてきたので、意思が固くなりました。実際に転職に向けて行動を起こし始めたり、周りに言うようになったのも今月の進歩です。

・朝活の習慣化

メンタルブレイクして塞ぎ込んでいた時は、とにかくたくさん寝てゴロゴロしてしまっていました。それ以前も(特に不調でなくても)、暇さえあればスマホを見てあっという間に1日が終わってしまう、そんな日が多かったのですが、ちゃんと自分と向き合うということを意識してから、時間を有効活用できるようになってきました。
朝6時に起きて、7時からカフェに行く。平日の出勤前でも関係なく毎日やる。そんなこともここ数日は継続して実現できています。そしてそれが楽しい!と思えているのが、大きな進歩だと感じます。

【まとめ】自分と向き合い心を整えることができた月

この1ヶ月、本当に心の動きが激しくて、しんどかったとも言えます。
気持ちの面では一度大きく沈みましたが、一度立ち止まって自分と向き合うことで、浮上し始めることができた月でした。

仕事に関しては、上司にも勇気を出して正直に伝えて調整してもらい、最低限やるべきことをやりつつも、自分の時間を朝夕しっかりと確保し、理想としている生活リズムも実現できてきました。
朝も夜もカフェに行って読書や作業している日が続いているので、自分ってこんなに集中力があったんだ、というのも新しい気づきでした。

ということで、
3月は自分と向き合うがテーマだったかなと思います。


4月は、引き続き無理せず自分のペースで前進をしつつも、
自分の好きな人たちと一緒に過ごす時間を増やしたいなと思います。
3月はほとんど在宅勤務だったこともあり、先週久しぶりに出社をしたら、想像以上にいろんな方が声をかけてくれて嬉しかったです。

今の会社で過ごす時間が残り長くないこともあり、
お世話になった人たちともちゃんと話しておきたいなと思います。

今までだったら、自分から誘うのは苦手な方でしたが、
今は自然と、話したい人、誘いたい人がどんどん浮かんできます。
感謝の気持ちを惜しみなく伝える月にしたいです。

それでは、今日はこのあたりで。

ここまで長文お付き合いいただきありがとうございました。
今月もお疲れ様でした。

おやすみなさい〜


この記事が参加している募集

#今月の振り返り

13,305件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?