mac_masak

ドローンで空撮をしています、YouTubeにもアップしてます、

mac_masak

ドローンで空撮をしています、YouTubeにもアップしてます、

最近の記事

盛りすぎチャレンジ 新宿中村屋監修カツカレー

    • ローソン盛りすぎチャレンジ バスチー ほんのりほろ苦く美味しくいただきました。

      • ローソン盛りすぎチャレンジ!バスチーが47%増量!

        ローソンが2月12日より、「盛りすぎチャレンジ」第2弾として、「Uchi Cafe 盛りすぎ! バスチー -バスク風チーズケーキ-」を発売しました。これは、昨年2月に実施し好評だった「盛りすぎチャレンジ」の第2弾で、通常のバスチーよりも47%増量したボリュームで、価格は据え置きの265円(税込)で販売されています。 実際に購入してみました。通常のバスチーと比べると、明らかに大きさが違います。厚さも増し、ずっしりとした重量感があります。 食べてみると、濃厚なチーズの味わいが口

        • 営業の魔法を読んで

          10年ぶりにこの本を読んで見た この本「営業の魔法」は、中村信仁さんが書いた営業のノウハウを小説形式で伝える本です。主人公は、入社以来契約が一件も取れない新人営業マンの小笠原です。彼は、喫茶店で「魔法のように」契約をまとめる紙谷という人物に出会い、営業のコツを教わります。 紙谷さんは、営業に必要な3つの力として「集中力」「会話力」「渦潮(うずしお)力」を挙げます。 集中力とは、相手の話に耳を傾け、興味や悩みを見つけ出す力です。相手の話に合わせて質問をすることで、関係性を深め

        盛りすぎチャレンジ 新宿中村屋監修カツカレー

          2024年いざ出陣

          #今年やりたい10のこと 副業で稼ぎたいまずは3万目標で 投資信託NISAにトライ ドローンで稼ぐ DJI mini Pro4を購入 キャンバで稼ぐ Instagram投稿で稼ぐ YouTubeフォロワー100人目指す 夜と朝の各1時間勉強をする ドローン国家資格2等免許を取る 転職をする

          2024年いざ出陣

          確信犯か

          今日某大型スーパー駐車場にパトカーが止まってたので事故でもあったのかなと思いつつスーパー入り口付近を通ったところ高齢のおばあちゃんが何やら警官と揉めていた、側から見てどうやら万引きの通報を受け確保されていたんだろうかお巡りさんが語気を高めておばあちゃんを説教していたようだ

          再生

          北海道の大地

          北海道雨竜町伏古河川敷の空撮です!カメラワークまだまだですがコメントいたたげますと嬉しいです!

          北海道の大地

          再生

          会社員の給料を上げる裏技

          上司に接近して「評価のズレを逆手に取る  多くの会社の人事制度にはステージがありのそステージごとに給料が定められている、最も早く昇給するにはやはり「評価を高めて出世すること」とはいえ成果を出している人の場合評価を上げる工夫をしなければいけない。評価者である上司も人間なので常に正しい判断が出来るわけではない。実際には価値観や感情に流され、「間違った判断をする時も多いのが現状です」。そのような「評価のズレ」を逆手に取れば、少なくとも低い評価をつけにくい状況を意図的に生み出せるで

          有料
          100

          会社員の給料を上げる裏技

          野菜をたくさん食べる

          野菜や果物、全粒穀物、豆類、ナッツ類、種子の摂取量を増やし、肉や乳製品を減らすと環境への影響を大幅に軽減できます。一般に、植物性食品の生産による温室効果ガスの排出はより少なく、必要なエネルギーや土地、水の量も少なくなります。 #もったいないから

          野菜をたくさん食べる

          新型アルファード・ヴェルファイアの記者発表6月21日濃厚、販売店のオーダー枠極小発表前予約も大幅に納期遅れか

          新型アルファード・ヴェルファイアの記者発表6月21日濃厚、販売店のオーダー枠極小発表前予約も大幅に納期遅れか

          再生

          神威岬

          昨年のフライト動画です、ドローン歴まだ2年足らずでの空撮動画です、カメラワークまだまだです、積丹ブルーと呼ばれる透き通る海の青さと360度見渡せる爽快さは半端ないです、今年も行く予定です

          再生

          北海道暑いの少しだけ

          妻からエアコンの要望があったがのらりくらりで3年が経つ、いよいよ今夏つけようかどうかで本日見積もりに業者がきた、28年経つが戸建ての一軒家、子供らは社会人で既に家を出て妻と2人で細々と暮らしている。妻は暑がりだが自分は寒がり、実際のところ自分的にはエアコンはいらない、北海道の気候もここ数年熱暑の地域もあり一般家庭の装着率も高いと思うが何せ北海道精々1ヶ月我慢すればすぐ秋が来て涼しくなる。でも妻は我慢できないらしい・・・。北海道の方エアコン必要ですかねぇ〜。

          北海道暑いの少しだけ

          6月なのに寒い 寒くてストーブをつけた

          6月なのに寒い 寒くてストーブをつけた

          トマトジュース

          2年間続けている習慣がある、それは就寝1時間目に飲むトマトジュースだ、おかげでこの2年間で13キロ体重が減り便通で困ったことはない #わたしの習慣

          トマトジュース