見出し画像

銀ちゃんといっしょ 79

御愁傷様

母の母…おばあちゃんが旅立った時
母がずっと寄り添っていて
腕をずっとさすっていたら
病院だからあり得ないのに
お線香の良い香りがして来て…
それで母は
〝あ~逝くんだな〟と思ったそうです


母が旅立った時は数日間ずっと私が傍にいました
何日間だったでしょうか
もう忘れました
実は命日もうろ覚えです

余談だけど自分の結婚記念日も忘れてます

なんだかそういう事って
どうでもいいって思っているので

もう意識もなく
何もしないで良いって言ってあって

痰がからむのを時々取ってもらって

酸素吸入ですか?あれだけつけて
〝これをはずすとどうなるんですか?〟
って聞いたら
〝溺れた時と同じ状態になるから苦しくなります〟
って事だからつけてもらってて

なんやかんや看護士さんたちと話したり
手を握ったり話しかけたりして過ごしていて

一度
なんか大きな声にならないような声を出して
なんて言ったのかはわからなくて
まぁいいか…とか思って

一番お世話になった看護士さんが部屋にいて
なんやかんや話してたら
左足が歩いてる感じに動いて

自転車をこぐような感じ

看護士さんと二人して一瞬びっくりして
目を合わせて

私が
〝あ~見えたんかな…行く道が…歩きだしたんやね〟
みたいな事を言って

看護士さんが
〝そうやね…そうかも…〟って

それで呼吸が静かになって
息を引き取りました

あんまり苦しそうな顔はしてなかったと思う


親の死に目に会える会えない

いろんな意見があるみたいだけど
私はどっちでも良いような気がする
やっぱりなんでもだけど
人それぞれ
他者が口を挟む話じゃないですね

ナンビャクマンもかける御葬式は誰のためなのか
香典がいくらだったとか何だとか
通夜に来たとか来ないとか
御葬式に来たとか来ないとか
どんな格好してたとか…

亡くなった方は聞かずに済んで良いですね


父親の時と同じように母の葬儀も簡素にしました
お墓もなしで
両親とも永代供養墓にお骨は納めました

◯◯家とかどうでも良くて

だって
どこの誰だったかって
そんなに大切な事ですか?


ご先祖様を蔑ろにするって訳じゃなくて
誰でもみんな誰かの子孫だし

生まれる前と亡くなった後
どんなだかわからないんだから
わかってる今を大切に生きてく事が
一番大事だと思っています

好き勝手生きるって訳でもなくて

最低限
自分と自分のまわりの人たちを大切にして
気持ち良く生きられれば

一人一人がそうなれれば

みんながそうなれるはずで

余裕のある人は
どんどんその輪を拡げていけば良い訳で

違うのかな




何かを感じていただけたらお願いいたします! いただいたサポートは他の方々のサポートへと繋げたいと思います。