幸せになるためのヒント

幸せになるためのヒント

日々幸せに過ごしていたいのは、誰でもそう思っている。ではそのために自分に必要なこととは?必要な状態とは?

 まず、「健康」である。健康とは、体もだし、心も健康であることに努めることが大事だと思う。特に、小さなうちに、気づいて、対処すること。健康は失ってから気がつくものである。と話を聞く。今、当たり前に目が見えていること、両耳聞こえていること、手足が自由に動くこと、色々考えて、見て、体験できること。でも、これら全ては、「当たり前でない。」そのことをたまに思い返すことで幸せに繋がるのでないかと思う。

 「睡眠」である。これは、健康にも繋がることかもしれないが、全てのパフォーマンスにおいて大事なこと。同時に、良い睡眠を取れたあとは、気分もいいし、ポジティブな気持ちにもなりやすいし、免疫力もきっと上がっているだろし、物事の視野も広くなっていると思う。自分は、大体8時間半から9時間くらい睡眠時間があると調子が良い。
一日は誰でも24時間。その時間管理で、まず大事なのは睡眠時間。体の全てを整える大事な時間。

 「優しい人間」「優しい言葉」「褒められること」である。色々な人がいるし、色々な言葉がある。言霊と言われるように、自分が発した言葉が、自分の耳に入り、跳ね返ってくる。優しい人間、言葉に対して、まず、「自分がなること」がコントロールできることが出来て手っ取り早い。では具体的に優しい人間になるには、自分に対して、正直になること。やりたいことをやる。「〜すべき、嫌なこと、嫌な人、無理矢理とかやらない。」である。嫌なことは極力しないと、「自分が決める。」ということである。そして、自分がやりたいことをやる。ただそれだけ。自分が好きなことは、行きつけのスタバにお気に入りのマグカップを持って行き、バリスタさんの笑顔を見ること。朝筋トレをしてその後大きな姿見で自分の体を見ること。自己啓発や新しい考え方を本や、動画を見て学ぶこと。(同時に行動も)音楽を聴いて散歩すること。料理を考えて試しに作り人に食べてもらった後に、「おいしい。」を言われた時。(コントロールはできないが)
など。
要は「自分の嫌いなことを極力やらないと決めること。」
自分は、元気で、明るく挨拶出来て、笑顔な人が好きだから、自分がそうなると決めること。努力して行きたいと思う。

 「自然や人混みが少なくて静かなところ」が好き。どうしても人が多いと、人のことが気になってしまい精神的に疲れてしまう。だから、緑や、木の温もりを感じられて、人が少ないところが好きである。そんな場所で過ごして行きたい。ただ、すぐに出来なくても、今は移動が出来て、自然豊かな場所に行ったり、「香木」を買って少し気分を整えたり出来る。あと家には、昔滑川町に住んでいた時に買った「名が分からない観葉植物がいる。」
つまり、「自分が気持ちいい状態を作ってあげること。」が幸せには必要じゃないのかなって思う。

 最後は、「今に感謝する気持ち。」と「今自分に関わっている人への感謝の気持ちを忘れないこと。」であると思う。今こうしているのは、さまざまな人、出来事によって自分が存在しているのだ。振り返れば長くなるが、これまで色々あった。そして、今はこうして生かされている。そのことを忘れてはいけない。忘れた瞬間「傲慢さ」が現れる。人生のありがたさを忘れてしまう。
今を大切にし、疲れたり、少し無理が続いたら、自分の状態に気をつけて、自分が心地良い状態になるように思いやり、少し元気になってきたら、その元気、幸せを、おすそ分けする。そうやって、生きていけばいいんじゃないかな。

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?