見出し画像

上場会社を操り人形にする方法|ニュース解説プレミアム Vol.16

刺激的なタイトルですが、釣りタイトルでもなんでもなく、そのままの話を書きます。

「会社を乗っ取られた」

みたいな話はそう珍しくはないですよね。
いや、こういう職業だからというのも当然ありますが、一般的にも例えば、
・店舗ビジネスでオーナーと店長でもめた
・相続が発生したときに親族間で問題になった
などはありますよね。え、ないですか?

上場会社でも、敵対的TOBという方法で、現経営陣が反対している状況で会社を買収することは可能です。
最近では大戸屋の件がこれに当たります。
これも現経営陣にとってみれば「乗っ取られた」と感じるかもしれません。
ただ、それはあくまでも現経営陣の意に反しているだけであって、会社やそれを取り巻く株主を筆頭とした利害関係者の利益を損ねているわけではないです。

今回は、特定の人物または組織が「自分たちの利益のためだけに上場会社を陰で操り、他の利害関係者に損害を与える」という話です。



ある「ハコ系企業」の実態

この続きをみるには

この続き: 2,114文字

『ニュース解説プレミアム』の連載・全てのnoteをお読みいただけます。(公開済みの記事すべて+原則月に1本ずつ追加(追加料金なし)、note1記事あたり210円以下) ※単品購入をされた後に本マガジンを購入いただいた場合、別途4000円のお支払いが発生しますのでご注意ください

M&A BANK代表、監査法人IPO部・M&Aアドバイザリーを経て、兄弟会社のIdealink株式会社のCFOとしてM&Aを行う他、上場企…