見出し画像

仕事について

今やってる仕事や学んでる事について

書く習慣30日ワークの2日目

今やってる仕事!

昨日の1日目『今の夢、目標』の
投稿でついつい沢山書いてしまった。
仕事のことも色々書いたけど。

改めて今日のテーマ。
仕事、学んでる事について。

(書いてたら今じゃなくて20代〜30代の時のことになりました😅でも楽しく書かせてもらいました^ - ^)

私は20代はずっと旅人でした。
住み込みしながら、日本や世界をまわってました。

北海道の牧場で牛の乳搾りして働いたり
自転車で女一人で4ヶ月キャンプとかしながら、暮らしたり。

北アルプスの3000メートルの山の上の山小屋で働いだり。

大自然が好きでした!

のちに、自然豊かなカフェやガーデンがあるパラダイスのようは場所を作りたい、と思ってた。

ここに来るだけで笑ってられる世界を創りたい、と。

なんでかというと、私は幼少期から葛藤まみれだったので、なんとかして苦しみから解放されたい、と思っていて、

なんかのセラピー受けなくても

でも自然があって幸せ空間だったら、そこでぼーっとしたりごはん食べたりお茶してたら、

「ありのままの自分でいいんやな〜」と笑ってられる、そんな場所めっちゃ素敵やん!ってひらめいたんです。

特に自分たちで家を建てたり、クリエーションしてる人たちの空間がめちゃ心に響きました。ヒッピーみたいな?

私はヒッピーっぽくはなれないけど、野生的かつシンプルでナチュラルで素敵な家や空間に憧れる✨

自分でやりたいけど、一人ではできないし、やり方もわからないから、

そんな暮らしをしてる人たちのところを訪ねていって、暮らしを体験したい!見てみたいし、知りたい!と思い

自然派暮らしや、スピリチュアルライフを送ってる人たちを探し求めてた。


自分たちでめちゃ素敵な家を建てて広大な敷地やキッチンガーデンがあって陶芸家をされてる方、農家レストラン、畑の手伝い、芸術家の美術館の手伝い、などなどをしました。

イギリスでは家にストーンヘンジみたいに石の輪があるお屋敷に住んだり、

藁でできたお家に住むおばあちゃんのお手伝いをしたり

カオスなハーブガーデンの手伝いしたり、色んな経験をしました。


36歳くらいの時、

私もついに長野のお山の麓で1500坪家賃1万円のオンボロの開拓農家の家を借りて、夢のパラダイスをはじめました。

ベコベコの畳を板張りにしてもらったり、壁も漆喰と流木でデコレーションしてもらったり。
コンポストトイレをつくってもらったり。

(長くなってきたー!)

それで、結論から言うと、、

私は向いてなかったーーー!!!

畑とか、料理とか、家を作るとかも

率先して土いじりする人もいるけど、私はめんどくさがり。

やったら楽しい時もあるけど、料理やお菓子作りも好きなんだけど、結構しんどかった。

そして、結婚してた人に離婚してほしいと言われて、離婚することに。

それで豪雪地帯だったし、一人では住めないので、長野市内に引越ししました。

一人になって、本気で自立して成功したいわ!!って思って、色んな流れで小顔の仕事をすることになりました。

思ってもいなかったけど、これが人生??

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?