マガジンのカバー画像

AIイラストで色んな事してみました( *´艸`)

53
AIイラストを生成したらこんな事が出来るよ の記事をまとめてます
運営しているクリエイター

#stable

AIイラストを低スペックPCで作ってみた【Google Colab】【AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui】

5月2日再掲無料版でやるとBANになる可能性があるって事で記事取り下げてましたが再掲 有料版でやってね( *´艸`) はじめに割と使用している方も多いのかな? Google Colabを使用してStable Diffusionを使う方法 私自身はRTX3080というグラフィックボードを搭載しているPCを2台分 低スペックのnote書いたりメールしたりする気軽な持ち出しノート の計3台での運用をしており、ノートPCやスマホからリモートでローカルの環境のPCで画像生成をするで特

AIイラストの生成方法【NMKD Stable Diffusion GUI v1.9.1】②インストール編(Model変更含みます)

という事で要求スペックを満たした方でNMKD Stable Diffusion GUI v1.9.1を使用する方は早速やってみましょう。 ※Modelの変更もこの手順に含みます。 導入手順①公式ページへ飛ぶ ②ページを開いたらDownload Now ③次の画面 DLする時に寄付するかどうか No thanksでそのままDL可能 次の画面 1.デフォルトModel込みのSD 2.ModelデータなしのSD 3.Updateのパッチ Modelは好きなModelを選ぶの

AIイラスト生成時の手の隠し方(*´艸`*)

はじめに(記事の説明、読まなくてもOK)AIイラストの苦手分野の1つ「手の形」。 タイトルにもあるように手を隠しつつ可愛く仕上げる方法がないか? という事で色々挑戦してみようかと思います。 …良いように書いているけど私はUPする前の手の修正が毎回凄い手間なので、発生時点でほぼ修正する必要ないイラストを高確率で出す方法がないかなぁという事を検討してみた!という記事になります。 全然手を気にしない方はこの記事読む必要ないです(*´艸`*) プロンプトやModelのお試しに勤しんで