見出し画像

MiyuMiyu派

noteくんが書けって言うからさぁ…

#MiyuMiyu派 #とは
NUANCE(ヌュアンス)はPのフジサキさんが過去に関わったアーティストの曲を結構カバーしてるんだけど、※1
その中でも『wish』『雨粒』『sanzan』『last a way』『highlight』『悲しみダンス』のオリジナルを演っていたのがMiyuMiyuというバンドで(『白昼ブランコ』『カレーフレーバー』はギターボーカルの森尻さんの楽曲提供 )ヌューメンでも特にそれらの曲を好む人をMiyuMiyu派と呼ぶ。
#らしい

自分の周りだと雨粒過激派が目立ちますね。
私は「推し曲last a wayのMiyuMiyu曲だいたい好きだけど最近は志賀ラミー曲も刺さってるよ派」です。
音楽ディレクターの佐藤嘉風さんの描く曲が割とトリッキーなのに対して爽やかで前進感のある曲調になってますね。

そんなMiyuMiyuさんですが2023年1月14日にライブがありました。3年ぶりの。

2023/1/14 sat 新横浜LiT ウタノチカラ

昨年9月くらいからヌュを聴くようになって作詞作曲情報見たら「好きな曲だいたい森尻さんじゃん!」となり、MiyuMiyuの存在を知り、Twitterを見つけたら最後のライブ告知が2019年12月だった時の気持ちよ。

さすがに活動休止とかになっちゃったのかな…と思ったよね。(タイミング的にコロナ直前だし)
仕方ないのでカバー曲の入ったCDだけでも回収しておくか…と思ったらインディーズの中古だから流通が無!(まだ1枚ゲットできてないしこの記事書いてる途中に色々あってゲットできました)
と完全にバスに乗り遅れた人の顔になってたところ急にライブの告知が来てビビり散らかしました。間に合ったらしい。
1/14はセンハナあーちゃん生誕なんだよなぁと思ってたら上手く時間がズレてくれました。ありがてえ。

新横浜から徒歩5分くらい、小さいけどキレイだしデカい荷物は新横浜のロッカーに預けられるしで良い感じのとこでした。

MiyuMiyu派とは名乗りつつニワカもニワカなのでsanzan以外の曲わからんかったね。(正直なとこフジルネ曲やるかわからんかったレベルなので嬉しい)
でも全体的に好きな質感だったので演奏観られてほんと良かった。
平塚市PR曲良かったな。※2
ファンの方も親戚のおいちゃんみたいな暖かい空気感の人が集まってて、長く続けてて作られたコミュニティなんだろうなと思いました。
良いライブでした……。

sanzanはテンポがヌュ版より少し早めに感じました。
ちょうど先日恭美さんが下北沢○○○○○でsanzanを弾き語りしててこのくらいの速度感だったな〜となりましたね。※3

MiyuMiyu曲は原曲は芯が通って力強い印象なのに対してヌュ版は華やかでクリアな感じとアイドル曲として生まれ変わってるんだな〜となりますね。

ヌュがレトロっぽい曲だったり、ちょっと変な曲をやるグループじゃなかったらMiyuMiyuとかピストルモンキー(ズ)みたいな曲は馴染まなかっただろうな〜と思う。※4
紡ぐことをちょびっとだけ感じるのでした。


※1:通称フジルネ(フジサキケンタロウの名曲ルネッサンス)

※2:MiyuMiyuは平塚市出身のバンド。デジモンセイバーズのエンディングを歌っていたりする。

※3:ヌュのメンバーである恭美さんは元バンドマン。ツイキャスとかでたまに演奏しているぞ。

※4:カレハ舞ウ、駅とブランコなど