見出し画像

絵をかくとき

画像1

初めてブログというものに挑戦します。読みづらい文章や誤字脱字、、所々目につくかとは思いますが、優しく見守って頂ければ幸いです。

今も昔も、私は「会話」があまり得意ではありません。親しい友人でも会社の同僚でも恋人でも、話しをする事は勇気のいる行為です。何というか、無免許で車を運転する感じ。あなたを知りたいのに、軽いパニック状態。大人になり、(パニックを抱えながらも)人と会話できるようになりましたが、社交的な性格とは言えません。

子供の頃からそんな感じで、口数は多い方ではなく溜め込みやすい性格でした。積み重なる感情をどうにかしたくて、私が見出したのが絵や絵本作ることでした。それが周囲の人間に正しく伝わっていたかはわからないけど、作品を通して気持ちを表現しようとしました。

大学では美術を学び、学祭や卒業制作では絵本を展示しました。通例として見てくださった方のコメントノートを置くのですが、展示終了後、それを見ることをとても楽しみにしていました。「絵が好き」「雰囲気が素敵」何でも良いから、コメントが嬉しくて嬉しくて何度も読み返しました。見てくれた方に何か訴えられたのだ、届いた、そして返事がもらえたんだ。

今年に入り始まったコロナの流行で私も、自宅からほとんど出ない生活となりました。インドア派な私は初めこそぬくぬくと仕事をしていたのだけど、ここのところバランスを崩し始めました。何か、落ち着かない。何だろう、何だか、寂しい…。ーーーあんなに人を避けていたのに、誰かに会いたくて仕方がないことに気がつきました。(内向的な私は、zoom飲みも主催しないし、片っ端から知り合いに連絡することもない。)作品を作ろう!行き場のない思いは満タンだ、今はその絶好のチャンスだ。と、こう思ったのでした。

このnoteを始めたのもその一貫で、絵と文で誰かに話しかけたいと思いました。ブログというのは一方的なものですが、読んでくれた誰かに何かが届いて、反応がある、「会話」が成立するかもしれない。そんな期待も込めて始めました。崩れ気味のイラストと、拙い文章ではありますが、そんな感じでこれからも日常のモヤモヤを形にしていければと思います。お時間のある時はまたぜひ、覗いていってください。読んでいただきありがとうございました。

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,466件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?