見出し画像

【イベント】社会人交流会

 司法試験(予備試験)を受験するのに当たり、伊藤塾という予備校に課金しました。独学ではなく、予備校に頼った理由の一つは、例えば、下のようなメールを頂けるだろうと期待したからです。

伊藤塾から来た交流会のご案内

 字が小さくて読めない方はスイマセン。内容は、合格者と会話できるZoom交流会の案内です。参加して、過去問が解けるようになる!なんて効果は期待できず、それ自体は勉強にはならないのです。でも、自分のモチベ維持に役立つはずです。

 さて、お話を伺ったのは、藤崎さんという方でした。Youtubeにもインタビュー動画が上がっております。

参加して思ったこと

 この手の交流会で気になる所。大抵は、次の2点に集約されるでしょうか。

  1. モチベーションの維持

  2. 合格に繋がる勉強法

 自分なりに感じた事を書いてみようと思います。

①:モチベーションの維持

 藤崎さんは学校の近くに住まれたそうです。なんと、徒歩3分!これなら、簡単に登校できマスネ♪ それは、もう、嫌でも勉強するしかない。

 そういえば、自分も運動習慣が続かなくてジムの近く(クルマで5分)に引っ越した思い出。そして、自分は夜の勉強はほぼできないため、極力、早朝に済ませてます。どうしても、早起きできなかった日は、iPadで外出先の隙間時間を活用。

 引っ越しで、モチベ維持の正解に近づけているのか?はわからない論理展開ではありますが、要は、下げられるハードル(居住地、勉強環境)はできる限り下げておく、が一つの鍵になっているのかも。

②:合格に繋がる勉強法

 こちらは、割と直球な話があり、「余計なものをそぎ落とす!」が正解に近そうでした。

 興味本位で集めてしまう資料、
 追及してしまう完璧なる正解、
 ついつい買ってしまう問題集
 、、、

 そういえば、大学受験の頃の私も、そんな感じで無駄なことばかりしてました。

 でも、自分に、必要な情報を見極め、コアな所のみに集中して学習。この姿勢が大事なのです!

 そういいながら、ついつい、寄り道しちゃうのが人間らしさでもあります。だからこそ、その寄り道を防ぐ工夫が必要。やっぱり、ガントチャート描いて、ノルマと期限の管理なのですよ(笑)

 仕事でもそうですが、とにかく、ケツと目標を決めてしまえば、そのノルマを達成すべく動く(余計なことを見極めてやらない選択をする)モードには誰でも入れます。

 そうなんです。上のガントチャート。日々、眺め、進捗管理して、もっと自分と対話しよう!と思ったのでした。

交流会?

 そういえば、交流会らしさ…というか、飲み会的な空気は一切無かったですね。他の参加者の様子も見聴きできましたが、Zoom越しでも、熱意が伝わってきて自分にも伝播したような感触ありました。皆、真面目だ!

 自分は、交流会後、こうしてNoteを綴り(無駄な時間??)モチベを維持しつつ、まだまだ続く、長い道のりを乗り切ろうと決意を新たにできたのでした。

おしまい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?