見出し画像

あなた任せに、神任せに

【第27巻 春の巻 第十六帖】あなたまかせ。良い妻と申してあろうが、神任せがよい人民であるぞ』

この人、この神と認めたら理解して、任せきろう!と言っています。

神に任せるのが、真の信仰の第一歩!

任せるといのは、雨が降れば雨と、風が吹けば風と一まず受け入れること。何があっても甘受すること。

《甘受とは?》 こころよく受け入れること。満足して受け入れること。現在では、与えられたものをしかたがないとして受け入れる意に用いる。

甘受した後、どう処理していこうか考え、行動して行かなければなりません。

お任せすると、依存するは違います。

依存は、「他のものに頼って存在する。」という事なので、自主性がないし、行動もしないってことになり、自分が無い状態だと思いました。人のせいにできるし、責任も負わないので、楽ですね。

人間は楽な方を選びがちなんです。経験から本当にそう思います。

『受け入れずにハネ返すのは大怪我のもと』

例えば、雨が降ってきたら、「雨だ。」と受け入れずに、「雨のせいで、〇〇が出来ない」「雨は嫌だ」と感情的になる。雨が降ったからどうするでなくて、雨のせいにして、やることやらない。それと同じように誰かのせい、環境のせいにしてやることやらない。

ハネ返すとは、誰かのせいにするって事に捉えられますね。

何回でも何回でも同じことを繰り返さねばならん事になるぞ

ハネ返しているうちは、同じこと繰り返すし、どんどん事が大きくなっていく!!だから人のせいにしていないかと問い、早く気づこう‼️気づけば、ほぼ改善できるのではないか?

何か迫りくるものが自分の中にあるからぞ。内にあるから外から迫るのじゃ。

人を責めたり、人を悪くいうのに忙しい人。忙しい忙しいという人は、このループに入ってない?自分の思考の内容をチェックすることで、気づけることがあるかもしれません。

これは苦しいループだと思います。自分で呼び寄せる人が多いと日月神示は言ってます。自分で呼び寄せながら嫌がってハネ返しているだけなのに。それに気づくことができたら、心に余裕が生まれると私は思います。

ループにいるとき(内側)と、ループから外れたとき(外側)では、見る世界が違います。同じ人の目でも、見え方が違うから面白いのです。

画像1
成田台方の麻賀多神社
大杉のおじいちゃん


千葉県佐倉市染井野5-7-1
美と癒しのFAIRY ROSE 中野昌美






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?