見出し画像

1人目と2人目の違い〜ボスの生後〜

あくまで、私が体感した実体験ですので、こういう人も居るんだなぁ程度の認識でお願いします🙇‍♀️🙏

なにか共感や、参考になれば幸いです(*ˊ˘ˋ*)

ようやく落ち着いたので今回は末っ子のボス👶をメインで思い出し書きしていきます。


4日程の入院中

ボス👶はなんというか


ひたすらよく寝る子。ひたすらミルク飲むのが不器用。


生後3ヶ月になろうとするボスは上記+ひたすら良く泣くも追加されています(苦笑)

入院中は看護師さんにも呆れ顔になるほど寝ていました。

新生児の割6.7時間程爆睡。

何をしても起きない。

まつ毛を触っても、テレビや音楽をしっかりかけても起きない。微動だにしない。ミルク以外意地でも起きない。

何故か退院後は、1時間寝て起きてを繰り返しているので、入院中の睡眠時間は嘘だったのか説が浮上します(笑)

そして、ミルクの時に起きたらフガフガ言い顔を左右に激しく振る、勝手に口元から離れる、勝手にじたばた暴れて、👶飲めない!!!!意地悪!!!!!いやぁぁぁぁ!!!!!ヽ(`Д´)ノ❤️‍🔥

😹勝手に離して暴れて飲めなくしてるの お主ぞ

何度ボスに「はよ飲めぇ!!!!」と思ったことか。

お笑い芸人の千鳥さんが言いそうなツッコミばかり毎日繰り広げています😂

社長🧒も自分より小さい子には戸惑いつつも、1歳半にして面倒見の良さを発揮してくれています😍

頭をなでなでしてくれていてり、ゲップを出すのを手伝ってくたり、オムツやおしりふきを持ってきてくれたり、泣いていたら側に居てくれたり😂


自分もまだオムツ履いて、哺乳瓶でミルクを飲む赤ちゃんなのに…😂😂


おっきい赤ちゃんがちっさい赤ちゃんの面倒を見ようとしてるの 今だけなんでしょうけど、なんというか 尊い( ´ཫ`)✨

まだまだ社長🧒も甘えん坊さんだから、ママをボス👶と2人で半分にはギリギリ我慢できても、パパに関しては誰にも渡したくない!触れちゃ嫌!私だけを見てよ!!!!!と怒ります🤣

えぇ 私も旦那にくっつくと怒られます(笑)

1.8歳でも同性の敵は同性なんですね🤣


ボスも体の成長は早めなのか、新生児終わる位から首が既に座ってきてる傾向はあり、3秒程は座る素振りもします。


が、あくまで本人がやりたければなので無理はさせません。

若干ですが、ボス👶も笑い?微笑みも覚え始め、追視もしっかりして、音のする方に振り向くようになり、たった2.3ヶ月なのに既に成長の速さを噛み締めてます💝

社長🧒めジャンプや、回ることが出来るようになったり、「ゴミ投げて」「パパ(ママ)にどうぞして」「テレビのお部屋(ベッドのお部屋)行って」「食べた食器は流し」「ご飯は座って食べる」「〇〇取って」など簡単な日常会話の意味は理解しているので、助かる反面

じわじわと迫り来るイヤイヤ期に毎日怯えています😂😂😂


まだまだ猛暑ですが、育児を毎日されているパパさんママさんお疲れ様です🍵

適度に肩の力抜いて育児したいですね٩(๑ơ ڡơ๑)۶🧡


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?