見出し画像

マルチコピー機と自作のアクスタ・マステ


最近驚いたことをふたつ。
・先月お誕生日に届いたもの
・マステやアクスタが自作できること

知るきっかけっていろいろあるんだな。
そんなことを短く綴りました。


マルチコピー機の進化


8年ぶり推し活を始めて早半年以上たちました。推し活とマルチコピー機にどんな関係が?!

推し活のススメ、を書いたものはこちらからどうぞ。

沼って以来初めてのお誕生日に、同じグループに沼っているお友達からいただいたものの中に

・チェキの写真
・ミンティア

私が驚いたのは

・チェキの被写体とチェキの余白の部分
・ミンティアのパッケージ

私が推している彼(渡辺翔太さん)がそこにいたのだ。

マルチコピー機を熟知している方ならお気づきでしょう。
どうやってこれを入手したのかが気になって聞いてみたら
マルチコピー機でできますよ

コピー機販売会社にいたのは6~7年前まで。
マルチコピー機で様々なことができることは多少知ってはいる。

まさか、チェキサイズまで…。
マルチコピー機の進化に驚いた瞬間でした。
チェキサイズですよ!!!
84mm×51mm、私が知っているのははがきサイズまで。
はぁ…すごい進化だわ。

マステ、アクスタが自作できること

マステ(マスキングテープ)の自作

マステが自作できることを知ったのは3~4か月前。就職支援の事業所にいたときのこと。

絵を描くことが好きなクライエントさんから自作の画をマステにしていると聞いた
日本語は理解したけれど、中身がわからず、教えてもらった。

出来上がったものも持ってきてくれた。
たまたま知っているアニメキャラで
「これって、〇〇なのかしら?」
「そうです、そうです!!」
彼女のテンションも上がってたくさん話してくれた。わたしは教えてもらったことに感謝を伝えた。

日常づかいのマステ、自分好みに作れるとは…知らないことがまだまだあるなぁ

アクスタ(アクリルスタンド)の自作

アクスタが個人制作できることを知ったのはつい最近。アクスタ自体を知ったのも比較的最近なのだ。

出会いはアニメ・ハイキュー!!

アクスタを購入した、ということではなく、「ハイキュー!!10thクロニクル」を購入したら入っていた。

購入した本がこちら↓

ハイキュー!!
10thクロニクル
本とアクスタ等の付録

入っていたアクスタがこちら↓

ハイキュー!!
主人公ほか、他校の生徒→卒業後の姿がアクスタに。組み立てせず、パッケージの中に。


これはなんだろう?
が、最初の印象。
アクスタを飾るボックス、持ち歩き用のシートがあることが、アクスタの認知・必要性が高いことを物語っていると感じた。

そのアクスタが今や個人制作できるとは。
ネットでオーダーできると教えてくれたのは推し活友。もはやオタク(ヲタク)だけのものでもないよう。

知るきっかけは様々


推し活の復活がなければ、就活に向けて準備している彼女の趣味を教えてもらって話しを深く聞かせてもらっていなかったら、世の中の進化に気づけなかったかもしれない。

知らなかったことを知るきっかけが思いもよらないところからやってくることがあるんだなぁ
この驚きが私に教えてくれたことでした。


#マルチコピー機
#アクスタ
#アクリルスタンド
#マステ
#マスキングテープ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?