見出し画像

チャットツールについて:LINEWORKS編

今やビジネスチャットツールを使ってのお仕事は、至って普通になってきている。そう私は考えていますが、実際のところはどうなんでしょう。

当社では、メンバーとのコミュニケーション用に、LINEWORKSを使っています。
社外の方々とのビジネスチャットはSlackを使用するケースが多く、次いでChatWorkを使用しています。

数あるチャットツールの中で、みなさんは何をどのように選び、お使いなのでしょうか。

そんなことを考えつつ、今回は、LINEWORKS(FREEプラン)を使っていての感想などを記載します。

はじめに

LINEWORKSとは、ワークスモバイルジャパン株式会社さまが提供するビジネスチャットツールです。当社がこのツールを使うことにしたのは、以下の3つの理由からです。

  1. LINEと似たインターフェースで、気軽にスタンプ等で反応を示せるから

  2. スケジュールや掲示板機能など、グループウェア的に使えるから

  3. 無料でも十分使えるから

何が便利なのか

  • トークで便利なところ
    リアクション機能。スタンプでリアクションできることは、便利だと思っています。
    スタンプで返すことは、お互いに感じている雰囲気やニュアンスを伝えやすいと思っています。
    当社のようにメンバー同士が物理的に離れており、集合することがなかなかないチームでは、SlackやChatWorkのように小さく絵文字に近い顔マークなどでのリアクション機能よりも(スッキリしていて良いのですが)、LINEやLINEWORKSのようにスタンプで返せる方がわかりやすく、親近感があるように感じています。


  • カレンダー機能(予定表)で便利なところ
    ビデオ(リモート)通話でのミーティングが前提で設計されており、「ミーティングリンクを手動入力」できるところは気に入っています。
    当社ではZOOMをよく使いますので、この手動入力欄があるのは実は重宝しています。

LINEWORKS カレンダー画面


  • 無料で十分つかえるところ
    100名までユーザ登録ができ、チャット、カレンダー、掲示板、タスク管理など、基本的な機能がちゃんと用意されています。
    ファイル共有用のストレージが5GBではありますが、コミュニケーションツールとしても十分です。
    なお、当社はストレージについては別のサービスを(有償版で)使用していますので、この5GBは全く気にならず使用できます。
    また、二段階認証や管理者画面から閲覧できる利用状況など、無料版でもセキュリティ面が考慮されています。


不便なところは

  • カレンダー機能
    これはこれで便利なのですが、できれば他のカレンダー(Googleカレンダー等)との連携ができると助かります。
    最近はLINEWORKSのカレンダーを中心に使用していますが、やはりGoogleカレンダー等と同期が取れると更に助かります。
    (有料プランでは、CalDAVはありますが)

  • ダッシュボード的なものがあっても良いかも
    チャット、カレンダー、管理機能などが一覧で見られるダッシュボード的なものがあっても良いかもと思いました。
    これは管理機能を持っていると思うことなのかもしれません。
    (ユーザの状態や利用状況など)

  • 共有ストレージの管理
    トークが活発になればなるほど、添付される画像なども増え、共有ストレージを圧迫していきます。
    共有ストレージの容量確認時に、削除できると良いかなと思いました。
    LINEWORKSを紹介すると、ストレージが増えるようですが、管理権限で削除や制約をすることができるとより便利かなと思いました。


今後の期待

一度LINEWORKSの方とお話したことがありますが、無料プランから有料プランへ変更するお客さまは「共有ストレージの容量」が制限に達するタイミング(無料プランでは5GBが上限)が多いのだそうです。

メンバーが増えれば増えるほど、トークに画像も添付されると思いますので、ストレージを圧迫してきたタイミングが無料プランから有料プランへ切り替えの理由になる、というのは実に理解できます。

また、Andoroid版のアプリの特性かもしれませんが、「アプリサイズ」は小さいものの、「ユーザデータ(トークや履歴、添付ファイル)」がどんどん大きくなり、スマホのストレージを圧迫してしまいます。
このあたり、改良されると助かるなと思っています。

LINEWORKS紹介用URLをnoteで公開するのも違和感がありますので、もしLINEWORKSを開設される予定のある方は、当社へ一声ご連絡ください。
共有ストレージ容量の獲得ができるようですので(紹介された側のメリットは・・・)

以上、簡単ですが今週の更新でした。


書いた人:岡田

この記事が参加している募集

リモートワークの日常

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?