【flutter】flutterのアプリ開発について

はじめに

flutterはandroidやiosアプリなどのクロスプラットフォームに対応しています。今回はandroidのエミュレータを使ってアプリを起動させたり、コードの内容について書いていこうと思います。

エミュレータ追加

AndroidやiPhoneのエミュレータを利用して、flutterのアプリをデバッグすることができます。(webブラウザでも動かすことができます。)
Android Studioだと画面右上にあるDevice Manager→create deviceで試したい端末のエミュレータを作る事ができます。
エミュレータを起動していると、デバッグ時に対象とする端末一覧にエミュレータが出てくるようになります。

プロジェクト作成について

アプリのプロジェクトを作成するためには、IDEなどを使って作成する方法と、コマンドを使って作成する方法があります。
Android Studioやxcodeでプロジェクトを作成する方法については今回は割愛します。
コマンドでプロジェクトを作成する方法は簡単で、以下のコマンドを叩くとプロジェクトが作成されます。

flutter create {projectName}

これにより、flutterのプロジェクトが作成されます。
作成されたプロジェクトにはすでにサンプルのアプリが作成されています。

main.dartの構成

作成されたプロジェクトのフォルダ構成は以下のようになっています。

この中のlibフォルダに入っているmain.dartにサンプルのウィジェットや処理が書いてあります。
内容は主に以下のメソッドやクラスになっています。

  • void main()・・・アプリのエントリーポイントになるメソッド

  • class MyApp extends StatelessWidget{}・・・状態を持たないウィジットでmain()から起動されている。

  • class MyHomePage extends StatefulWidget{}・・・状態を持つウィジットでMyAppクラスの中にある。

  • class _MyHomePageState extends State<MyHomePage>・・・状態そのもので、MyHomePageのState(状態)になる。

起動してフローティングボタンを押すと真ん中のカウントが増えていきます。

おわりに

今回はflutter開発のエミュレータやプロジェクトについて書いていきました。M1 MacだとAndroidのエミュレータの動作が不安定になることがあったので、調査したいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?