家事が下手

私は、家事が下手。
掃除も料理も元々苦手。
最近は、まぁまぁ出来るようにはなったけど。

友だちと話してると、私は、自分で家事を大変にしていることが多いのかも、と思う。

例えば洗濯。
洗濯機は乾燥機付きのドラム式だけど。
タオル、白いもの、上のもの、下のもの、と分けて洗うので、一日に4回以上回す。
泡残りが気になってしまうので、すすぎの回数を通常より1回増やしているので、1回の洗濯時間が1時間を越える。
乾燥機まで回すと3時間かかってしまうので、原則乾燥機にかけるのはタオルだけ。
それ以外は干している。
また、タオルを乾燥するとき、洗濯&乾燥コースは使わず、洗濯コースが一度終わってから、タオルを一度取り出し、パンパンとほぐしてから乾燥にかける。
ちょっと乾燥機の調子が悪いのか、そうしないと乾燥にものすごく時間がかかってしまうのだ。

そんねに洗濯に時間を取られてる友だちは聞いたことない。

例えば、お風呂掃除。
私は、わりと早起きで、朝一番にお風呂を掃除する。
鏡や壁、シャンプーの類い、イス、床までザッと洗って、せいぜい15分くらいだけど、壁なんて毎日洗わない…と驚かれてしまった。

トイレ掃除も、毎日はしないよ、とか。

そんな話を聞くと、私の場合、自分で家事を増やして、大変にして、そして終わらなくて、いつもスッキリしない気持ちでいるのかも、と思う。

もう少し、上手に出来るようになりたいな。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?