見出し画像

Studuino:bit ロボットカー 21 (04/21)

「mochizukiのICT活用ワンポイント 7873回」
毎日noteを再開しました。今月のテーマはロボットカーです。

ACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)を調べると、
定速走行・車間距離制御装置となっており、
先行する車両から安全な距離を維持するために車速を自動的に調整する
仕組みを指すようです。

とすると、
・定速でライントレース
・前を同じようにライントレースしている車を検知したらブレーキをかける。
・距離が離れたらまた定速に戻る。
感じかな。

ライントレースは、LKAS(車線逸脱防止支援システム)なので、
ロボットカーでACCとLKASのプログラミング。

続きは次回。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?