見出し画像

2023年を振り返って

「mochizukiのICT活用ワンポイント 8003回」
2023年を振り返ってみます。

今年最初(1月〜3月)は、プログラミング教材の監修の仕事から始まりました。
・学習指導要領、教科書の確認
・カリキュラムの監修
・教材の監修と忙しい毎日でした。(この教材はすでに公開されています)

4月〜6月は毎日noteを再開。
・4月 Studuino:bit ロボットカー
・5月 google講座の準備
・6月 Adobe Expressを使ってみて
5月にEDIX東京で講演、6月に短大のオープンカレッジの講座その準備として取り組みました。

6月末に過労で体調をくずしたため、7月〜8月は毎日の仕事以外は休みました。JAET(日本教育工学協会)全国大会向けにアンケートの実施、論文を書きました。

8月〜9月itmediaにて片岡さんからインタビューしてもらった記事の公開
【4週連続短期集中シリーズ1】
・GIGAスクール端末の活用はどの程度進んでいるか
・ChatGPT等、生成AIの学校における活用について(前編)
・ChatGPT等、生成AIの学校における活用について(後編)
・端末を用いた、学校におけるプログラミング教育について

8月〜「無料オンラインミニセミナー」を毎月開始。
・8月 #1「学校における生成AI活用アンケートを見る」・・・解説
・9月 #2「GoogleとChatGPTの体験」・・・解説と実習
・10月 #3「GIGA2に対する先生方のアンケート回答を読む」・・・解説
・11月 #4「生成AI活用に関する発表とディスカッション」・・・発表とディスカッション
・12月 #5「オンラインでプログラミング実習」・・・解説と実習

10月のJAET(日本教育工学協会)全国大会は仕事の関係で当日欠席だったため、11月のオンラインミニセミナー内で発表しました。
「学校における生成AI活用に関するアンケート集計結果から見られる傾向と今後の展望」

11月〜毎日noteを再開。
・11月 学校における生成AIについて考える
・12月 micro:bitでゲームづくり

こうしてみると、「プログラミング教育」「生成AI活用」が今年の取組だったように思います。

2024年は、micro:bitサンプルプログラミング集7.0版公開が1月の作業です。

続きは次回。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?