【ニューラルクラウド】故障規約で石を掘れ

これはニューラルクラウドに関しての記事です

みなさん、こんにちは。
故障規約、やってますか? やれ

コンテンツ報酬

シーズンごとに石英砂エーテルトークンを入手することができます

Q.エーテルトークンって?
A.補給見ろ

報酬満額を回収するにあたって

ウィークリー任務のように、ポイントを積み立ててその合計に応じて報酬がもらえます
なので、任務を全消化せずとも満額回収は可能。はいここテストに出ます

というわけで、合計で100ポイント稼ぐにはどうするか
二つのルートがあります

1.スコア3000+5回クリア
2.スコア3500(+1回クリア)

とりあえずスコア3500取れればその時点で終わるし、よしんば届かなくても1回でも3000を超えられたなら5回クリアを目指すことで満額回収が見込めます

スコアを伸ばすにあたって

じゃあどうやってスコアを伸ばすの?

基礎知識

基礎スコア×スコアボーナス×スコア倍率=最終スコア
なので、とりあえず全部盛ると高スコアになる

あんまり詰めなくてもわりといける

○基礎スコア編

・ダメージ決算
 いっちゃん最後のボスを倒せると満額もらえます

・警戒エリア突破
 中級衝突エリア(オレンジ)突破数。積極的に踏め

・驚異エリア突破
 上級衝突エリア(紫)突破数。PTと相談の上、いけそうなら何が何でも踏め

・強敵撃破
 出力端末突破数。

・各種関数精算
 最終的に持ってた関数の質と量。青<紫<橙の順に評価額が高くなる
 つまり橙色関数を揃えろ
 アクティブ関数も橙色として評価される
ため、こちらも抱えておけるなら抱えておきたい

・絶巓凌駕(ぜってんりょうが)
 クリアボーナス

・残り時間
 最後のボスをしばき倒したときの時間に応じて付与される
 速攻撃破できるほどうまい

○スコアボーナス編
開幕時および敵Lv上昇時に選べる赤いプロトコルによって上昇する
クリアできる程度にガンガン盛ってガンガンスコアを稼ぐ、以上!

○スコア倍率編
上級を選べ
以上
(初級にはボーナスがなく論外)

応用編

○CCを稼ぐ
関数のドロップがなく、常時アクセスできるとはいえショップ頼りなため、普段以上にCCの量こそが関数の質に影響する
戦力増強もながら、関数の色はダイレクトにスコアに影響する

・利息収入
 戦闘クリア時、普段のCC収入とは別に、所持しているCCの10%が追加で入手できる(上限25CC)

一応ゲーム内でも見れる
貯めるほどおいしくなっていく


 つまり、CCを稼げば稼ぐほど稼ぎやすくなるということ
 積極的に上級を踏みつつ、アクティブ関数も序盤は売却しておくことで総収入を大きく底上げできる
 アクティブ関数は3つまでしか保持できない以上、後半も上級を踏める(=決算時に3つ所持できる)前提ならガンガン売ったほうが得
 CCを使う際は250CCを維持することを意識するとだいぶ懐に余裕ができる

・序盤の消費を抑える
 上記の利息収入のことも考えると、序盤の関数購入は控えたほうがアドになる
 幸い第一層の敵は上級でも弱いので、関数無しで上級に突っ込んでもどうにかしやすい

○赤いプロトコルを得る
上でも書いた通り、赤プロトコルによってスコアボーナスが得られる。積めば積むほどお得だが、クリアできなくなっては本末転倒なため、見極めは必要

初・中級バーサークは強気でもいいかも
道中でもガンガン積んでいこう


以下は絶対にやめておけ級のやべーやつ
ただ、これあっても破壊しつくせるよってくらい整ってるなら無視して積んでも

・ラザロ
 敵が残機を得る。敵の処理が遅くなるため、被害がかさみやすい

・幻惑
 通常攻撃でダメージを与えると、カウンターで沈黙が付与される。無限探査ではおなじみ[BLEEP]の赤プロトコル。顔も見たくない

・逆反射
 敵のダメージ反射+10%。殴れば殴るだけ痛い。被害がかさみやすい

・4人出撃
 単純に出来ることが減って辛くなる。他に比べればマシな部類ではある

戦闘を切り抜けるために

難易度を盛っていくと、やはりどうしても戦闘はキツくなりがち
そこをどう切り抜けるかは大事になってくるわけで

関数選定

とりあえず絶命特攻が強い

[2]味方が倒れると、他の味方のオートスキルの充填が完了する。
[4]味方が倒れると、倒れた味方の攻撃力と演算力の50%分が、他の味方に加算される。

特に4セット効果が強烈で、味方がバタバタ死ぬと残り一人がムキムキになってかたきを討ってくれる
あとは採用するアタッカーに合わせてシナジーのあるセットから適当にどうぞ
関数のプールがめちゃくちゃ広い(バリケード系とかハーブ系みたいなご当地関数以外は全部出る?)ので、揃えにくくても泣かない

パーティ選定・育成

とりあえずアタッカー(同職)2メディック2ガード1
あるいはアタッカー3メディ1ガード1がお手頃
育ってるキャラ中心でだいたいどうにかなる(必殺技レベルは据え置き)
どうにもならなかったら、持ってるキャラの中でテーブルにいる子の中から選んでLv45スキル5までとりあえず上げると随分かわると思います
あと2層終盤の増援もできるだけ踏んでおくこと。育ってる状態で加入してくれるので戦力が伸びたりする

おわりに

うまいことやれば隔週でちょろっとやって石が美味しい神コンテンツなのでみんなやろうな!

第一期分の故障規約を(まずみんなが持ってるはずの)クロック・ペルシカ・チェルシー軸でやってはる教授がいたので、下に引用させていただきます
ここで書いてることの実践編みたいになってるので、メチャクチャ参考になるとおもいます


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?