見出し画像

【川崎市麻生区】麻生区市民健康の森と多摩美公園近くにあらわれた謎の石像

2022.08.09(火)「#やってみた大賞」ももうすぐ締め切り。

やってみたら「すごい展開になってしまった」地域Web記事を紹介します。

後でテレビに取り上げられたりした石像のお話です。ドゥゾ♪(っ'ω')っ))


今まで川崎市内の多摩区の遊歩道などを紹介したことがあるのですが、今回は多摩区のお隣「麻生区」。

今までの自然の多い遊歩道な場所の記事
Yahoo!JAPANクリエイターズプログラム-みやもとまなぶ

山に入ることほぼおまかせ系ですが・・・

とある投稿がきっかけ

前々からトップ画像にある「麻生区市民健康の森という場所にイベントとかがあれば行ってみたい!」と思っていたところ、行動を起こさせることがおきます。

麻生多摩美の森の会は「自分たちの手で麻生区市民健康の森の保全、管理に取り組んでいる団体」なのですが、このTwitter投稿での発信があってからいろんな方とやり取りしていくうちに

「石像のことが気になって仕方がなかった」

ので、朝の運動として麻生区市民健康の森に行ってみることにしました。

麻生区市民健康の森

麻生区ホームページに出ていますので詳細はそちらをご覧ください。

麻生区市民健康の森(麻生区ホームページ)
所在地: 〒215-0002 神奈川県川崎市麻生区多摩美2丁目22

多摩区側からの入り口

はじめていく場所で不安もあります。

たいていのところは行ってみないと!

多摩区も麻生区も遊歩道設定されている場所があり、「小沢城址」の記事もこの多摩自然遊歩道の一つだったりします。

多摩自然遊歩道(川崎市ホームページ)
稲田堤駅から読売ランド前駅までを散歩できる遊歩道

スケールアップして地図を見ます。

よみうりランド前駅までのびている道が多摩緑地保全地区となっています。

麻生区市民健康の森

行ってみると森の緑の中に広場があって椅子などもおいてるので休憩にびったり。周辺を見て回りながら散歩してみました。天気がよかったら子どもを走らせ回るのにはいいかもしれません!

あさおウォーキングマップ(リンクは麻生区ホームページ)

歩いていると「あさおウォーキングマップ」という掲示を見つけました。

現在地はコース4の「多摩美の森」

こんなに麻生区にはこんなにウォーキングできるコースがあるんですね。気になっている石像を探しに読売ランド前駅方面に歩いて行ってみましょう。

山道はハチが出ますので注意!

途中に険しい山道にはいったりして石像を探してみるも見つからず。道のわきを見ると竹林があってたけのこが顔を出していました。こういう発見があるのも散歩やウォーキングしていると楽しくなってきます。

読売ランド駅前側入口に到達

読売ランド駅前側入口までやってきて、石像を見つけられず・・・「麻生区市民健康の森」と隣接していた「多摩美公園」という場所を思い出したのでその場所に行ってみることに。

多摩美(たまみ)公園

「多摩美」って難読漢字で「たまび」だと思ってたのですが、正しくは「たまみ」(まだまだ川崎市には私の知らないことはまだまだあります。)

「この公園のどこかに石像があるのかな?」、「もうそろそろ疲れてきたし帰ろうかな?」とキョロキョロしていたら・・・

「あった!」(思わず声をあげる)

この石像を見つけるまで1時間ぐらい山の中を歩いています・・・

先日、この場所の整備を行いましたところ、下記の石像が現れました。
この石像について、何かご存じの方がおられましたら教えて頂きたく。
何でも構いませんのでご協力の程よろしくお願いいたします。

麻生多摩美の森の会(掲示版記載内容)

麻生多摩美の森の会-Facebookページをにさかのぼっていくと木が取り払われる様子や看板設置の様子なども投稿されています。

神々しささえあるこの石像。

「誰が何のために作ったのか?」「昔からあるものなの?」「埋まっているの?」とわからないことだらけ。

「麻生多摩美の森の会」ホームページやSNSの情報をのせておきますので、そちらから何か情報をお持ちの方がおられましたら「麻生多摩美の森の会」へ伝えてください。※結論は「編集後記」に

散歩で手を合わせに来るのもいいかもしれません。

現場からみやもとがお伝えしました!

麻生多摩美の森の会
ホームページFacebookページTwitter(@Tamami_no_Mori)
注:掲示板には連絡先の電話番号が書いてありましたが、記事ではいたずら電話防止等のため、伏せてあります。

2022/4/26:Yahoo!JAPAN クリエイターズ掲載記事

編集後記

結局、この石像は何だったのか?

作者不明の石像は、フジテレビ「めざまし8」にまで出る騒ぎに( ´艸`)

みやもとの行動ですが、最初Twitterでメンションがあり、「なにこれ?」からスタート。

前日に大阪に出張してて次の日なら「この公園まで歩いていけばいい運動になるかー」という発想で探しに行ったのですが、位置特定まで1時間以上かかってる・・・

Facebookとか場所の詳細が一切書いてなかったんです。

そこから、場所の情報として「麻生区市民健康の森」と「多摩美公園」をすぐにWeb記事を起こしてUP!

最初みんな気持ち悪がって「下まで埋まってるのか?」とかいろいろ想像しましたが、情報は拡散されこんなところにつながっていきます。

ほぼ結論

びっくりだわ!Σ(・ω・ノ)ノえっ!(すごい展開になったな・・・)

私が書いた記事至上「インターネットってスゲーな!」と思った瞬間です。

そのあともいろんなウェブメディアが騒いだおかげでさらに情報が拡散。

こんなワクワクする展開になるってのいう経験をするのもないので協力して創作できたことに感謝です。

あれから4か月

記事をnoteにリライトしても、4か月前でも「あの時の興奮」ってよみがえるもんですねぇー
↑書いてる本人の自己満足かもしれませんがw

いまもこの石像はひっそりとたたずんでるかもしれません・・・( *´艸`)


たまにはこんなミステリー的なWeb記事もいいかなと!

それではみなさんよい一日を(* ̄▽ ̄)ノ~~♪

ここまで読んでくれてありがとうございます! 読んでくれる方の多くの「スキ」で運営されてます!! XやInstagramのフォローは自由にどうぞ!