見出し画像

黄金のカエルとアルベロベッロ



5年以上前のこと。
何度かアマガエルの夢を見ました。
窓にぺったりくっついていたり、
あっ!と捕まえたり。
逃げなくてかわいいやと思いました。

その日の朝もまた夢を見た。
雨の日だった気がします。

よっこらしょと買い物に行きました。

食料品を買う前に
雑貨屋さんの方に歩いていくと、
いきなり不二家のペコちゃんくらいの
陶製ガエルがありました。

大きい!🤩
ガーデニング用品のそばだったので
こりゃインパクトあるわ。
滋賀のタヌキみたいでいいなぁ。 
何?  一万五千円?
それはいけません。

と引き返したところ
通路に見切り品のカゴが置いてありました。中には角の潰れた箱2つだけ。

私は必ずのぞきます🫣。

そのひとつに入っていたのが
コレでした⬇️   250円。

頭の後ろに細長い穴があり
宝くじを入れておくらしい

一目惚れです。
何これすご〜い。

いやこれは神さまのお告げでしょう!
すごいすごいすごい。

と思い喜びました。
宝くじも買いました。
5年経っても動きはありません。


         🐸


しばらく経ち
本棚に置いたことさえ忘れていましたが、
ある日ふと目が合いました。

テレパシーで問いかけてみた。

「宝くじ当たる? 当たるなら、
 その一文字の口からベロ出してみてよ。
 ベロある?」

さて、しばらく経って
まだテレビを見ていた頃なので
テレビのスイッチをつけました。

ピッ!

イタリア語講座が写っていました。

きれいでかわいいお家が並んでいます。
古そうな石造の家、
三角屋根には魔法のような文字。
思わず釘付けになり見入りました。

なんていうところだろう?
「アルベロベッロ」
聞いたことないね。

「アルベロベッロ」

ベロベロした名前だな…

突然ひええと繋がりました。
ベロはある‼️

さっきカエルに「宝くじ当たる?
ベロあるの?」とテレパシーで問うたところです。

ひとり、非常に盛り上がりました。

そのあと、お昼ご飯を食べてまだぼーっと
テレビを見ていた。
別のチャンネルにすると
衛星放送の旅番組。

またイタリアだ。
ナポリ駅から電車に乗った。
どこにいくんだろう?
何番線に行って、こういってと
やたら詳しく行き方の説明が続いている。
車窓の様子をいつまでもやっている。
と、飽きてきた頃映し出されたのは
「アルベロベッロ」でした。

アドレナリン爆発。
しかし、大人なので
小さく「ひええ」と続きを見ました。

そのあとも丁寧な説明が続き、
私っていつかここにいくのかな?
などとも思いました。


         🐸


非常に驚いた出来事ですが、
やはり特に何もありません🤣。

思わせぶりだなぁ。ふふふ。


ということを昨夜、
縁起物の話をここnoteに書いていて
思い出した次第です。

動きがどうのという前に
まずは買いに行かないとね。

ダメダメ期待しちゃダメ🙅
と言いながら…



            終わります✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?