見出し画像

オニヤンマくんと怪魔玉さん🪴


父が亡くなったあとも、親類に色々ありました。皆、85歳前後なので大変です。
私の豆皿のような器は悲鳴をあげて
ついに知恵熱とおぼしき熱が出てダウン。
1週間静かにして、ようやく活動開始!

今日は休みです。
まずやりたいことはといえば…。

オニヤンマくんを探すこと。
ホームセンターやトイザラスに行きました。あったよ。あったよ。幸せだ🥹。

別種類を2匹購入

じいちゃんに「欲しいでしょう?」と
見せたら、返事がない。
「1000円とは納得できない。」と針金を
探しています。さては自分で作る気だな。

昨年に爆発的人気だったことを
情弱の私は今年になって知りましたが、
実は仕事先のスーパーで何度か
見かけていました。

80代らしきおじいさんが
麦わら帽子をかぶってお買い物です。
その帽子のてっぺんにはオニヤンマ!
驚いて、目が釘付けになりました。

🤩🤩🤩🤩🤩‼️

カッコいい!欲しい欲しい!

すかさず話しかけてみると、

「息子がスマホで買ってくれたよ。
  蚊に刺されないって言うんだけど
            ホントかい?」

と質問に質問で返ってきたっけ。

すごーい。虫除けかぁ。

そのうちいつもの散歩中にも、
目の前にオニヤンマくんを
つけている人を発見。
おじいちゃんに人気なのかな?
と、早速検索。数種類出てきました。

欲しいなどうしようかな?と
思っているうち、トチの実拾いに
夢中になり忘れていました。

そこでスズメバチに刺され、
ありゃ次は危ないかも👼
やっぱり買わなくちゃと思っていると
秋になり、
胡桃拾いで完全に忘れてしまいました。

落ちたての
つやつやのピカピカの
トチの実
ハートの形の姫胡桃

さて、今年もお店で
オニヤンマくんのおじいちゃんを見かけ、
ここnoteでは、
「あっちゃん」さんの記事で、
目にすることができました。


そのあと知恵熱を出しましたが、
満を持して
本日購入の運びと相成りました🤣。

どっちがいいだろう?

本家 「オニヤンマくん」

本家はスッキリデザイン。
よし!
帽子につけるのはこっちにしよう😁
カメムシやあぶやハエにもいいらしい。

分家 リアル「オニヤンマ・ライト」

こちらはリアル。
足も付いているし、顔、コワイ。

肝心なのは黒✖️黄色の警告色⚠️。

リアルの方は、
アシナガバチの姿を見たことだし
ベランダにぶら下げています。
確かに虫、来ないかも。

女性でつけてる人は
まだ見ていないけれど
そういう年頃は過ぎた!
ダイジョブである。


        ✨🍍✨


今日の幸せもう一つ。

ようやく色々植え替えを始めました。

そのうちの一つが、
昨年名前とパイナップルのようなカタチ
に一目惚れして買った
多肉植物ユーフォルビア属の
怪魔玉=カイマギョク」くん。

黄色いお花が咲いていた 
高さ約15センチ
2倍以上になり
お子様が頭の上に
ざっと15匹

背が2倍になり、脇芽が増え
頭が大きくなりグラグラしてきたので
ようやく植え替え。
立派なパイナップル🍍もどきです。

なんかすくっと気品が出てきたかも✨。

今年の春先にはちゃんと黄色いお花も咲きました。


         🌿


今日は27度。 
雲が多くて、湿気もあった。

暑さにも弱いので、
なかなか散歩に行かなくなりますが
梅雨が明けたら、トチの実がおそらく
私を呼んでくれるはずだ。

オニヤンマくんの帽子を
かぶっていくから待っててね。
     

      ということで終わります🌰



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?