目の痛みを分析してみた


<目の痛み>

私の目の痛みは、下記3つの混合だと思う。②のドライアイは高校生の時から。①と③は就職して2年目、23歳の夏に突然発症。

① ジーンとする痛み:「眼精疲労」がさらにひどいもの。おそらく目が光に弱いせいで、普通の量のPC使用でも目が痛くなる(ただし思い込みは禁物。治ると思っておくこと)。

② ドライアイによるヒリヒリ感・不快感

③ 使いすぎと関係なく起きる奥からの痛み


①はPCの画面の白黒反転機能、電子ペーパーディスプレイで軽減。これらがなかったら、たぶん仕事を続けられていなかった。ひどい時は、温めたり休めたりすると良くなる。

②はジクアスとムコスタ。ツボ押し。

④ は治し方がなくて困っている。20代の頃は毎日これがあって辛かった。


<③の痛みが起きた場面>
・寒さを我慢した後、眼痛。急な寒さによる自律神経の乱れのせい?

・コーヒーを1日2杯飲むと目がひどく痛くなるのは、脳の血管を収縮させる作用のせい?

・(20代の頃)リボトリールを増やしたら眼痛が減った

・(20代の頃)寝不足の日は眼痛が減った


<目の痛みを治せる可能性がありそうなもの>

・保険が効く可能性があるのはスーパーライザー。眼科で取り扱う所は少ない模様。また眼科でも保険が効くかは不明。何度かする必要がある。効果は人によって違う模様。

・目の痛みの鍼治療は筋肉の深い所を直接刺激して痛みを治す。即効性がある事も。でも私の場合、目の疲れ具合と関係なく眼痛が出たり出なかったりなので、筋肉は無関係かも。
・自律神経が整うように、色々試している。(この一つ前のブログ参照)




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?