坂道を転がり落ちるように胃もたれが悪化した話

’22年は胃が弱りすぎて、胃もたれが増えた。職場ストレスがひどかったせいかもしれない。避ける食べ物が増えてしまった。揚げ物、肉の多い食事、ラーメン、具の少ないパスタ、チャーハン、生クリーム…。12月に異動できるまでの8か月間、怒ってばかりいるおかしな係長が隣の席にいた事のストレスの影響が大きかったと思う。

 
<’22年12/26~> 突然、夕食だけ普段の半分も食べられない日が続いたり、控えめな量にしても激しく胃もたれしたりするようになってきた。3、4日その状態で、その後お正月休みの間は治って、仕事が始まったらまた悪化した。
今思えばこの時点で普通ではないので、すぐに消化器内科に行っていれば…。

いや、それでもどうにもならなかったかもしれないけれど、 後々、初期のうちの方が薬で治しやすかったのではないかと悔やんだ。

  はっきりした症状が続いているなら、まずは病院で薬をもらって症状を抑えること。そうしないと、栄養不足で心身が疲弊する。さらに突然症状が悪化する恐れもある。 治る日もあったので、胃をいたわった食事をすれば治ると思っていた。様子を見続けてしまわないように、自分の場合、日数を決めておいた方が判断しやすそうだ。

今後はひどい胃もたれが合計7日に達したら病院に行こう。また、病院で今もらっている薬の残りがあれば、もっと早めにそちらを使おうと思う。 

当時の私は薬膳やマッサージで、自力で治そうとしていた。でもそれらは病院に行った後で考えるべきことだった。 

<悪化し始めた12/26から3週間後> 
突然に胃が悪化した。ほぼ毎食胃もたれして、ヨーグルトや蒸しパンですら胃もたれする事態になった。 詳しくはこんな感じ。 ・日:夕食で普段の食事に戻った。これで治ると思っていたのだが…。 ・月:油を避けて控えめの量にしているのに、食べてしばらくしてから胃もたれする。食べ終わった時点では食べ過ぎ感が全くないので、どのぐらい食べて良いのかわからない。ここからほぼ毎食胃もたれ。 ・火:トーストと牛乳、果物の朝食ですら胃もたれ。 ・水:雑炊で激しく胃もたれ。パンシロンを飲んでも辛い。 ・木:ヨーグルトや蒸しパンでも胃もたれ。かなり量を減らした。 (現在、金曜日)常に胃もたれ続きで体もきつかったし、水曜日からは精神的にも耐えがたくなってきた。
早く病院に行っておけばと後悔した。栄養不足で心身のエネルギーが枯渇してきた感じがする。
風邪の時ぐらいしか食べられていなくて、普段通り活動しているのだから、エネルギーがまるで足りていないはずだ。普通に働いてはいるが、動作は緩慢になってきているし、元気がない。落ち込みがちな所もある。 予定を早めて、消化器内科に行くことにした。ここからは次の日記へ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?