断っていいと気付けるようになるために

■頼まれたら、「考えさせてください」

■大きな親切はしない。

■無理なくできるのでなければ、引き受けない。
(自分が引き受けなくても、他の人が引き受けられる。ちゃんと公平な仕事分担にするのも相手の役目)

「断っていい」と考えるより、「引き受けなくていい」と考える方が良い。「断る」という言葉を使うと、相手への遠慮も同時に感じてしまうけれど、「引き受ける」なら受けるかどうかはこちらが判断する事と思いやすいようだ。

■こちらが引き受ける事を前提に、二択から選ばせようとする人には用心する。
心理学上、こういう頼み方は、相手が断って良いという事に気付きにくくなる。自分が引き受けなくて良いという事を、まず、しっかり心に刻むこと。

■上司は平等に仕事を振り分けるとは限らない。
断っていいと気付けなかった事は、悔しい。その結果、不公平な負担を多く負わされすぎた。でもそれは過ぎた事。怒りの感情は、正当なものなので、あっていい。でもいつまでも持ち続けると自分が苦しくなってしまう。自分の幸せのために、過去への怒りは手放していこう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?