見出し画像

#BacklogWorld を全文記事で振り返ってみた

先日、BacklogWorldの運営ブログ最後のエントリで、イベント当日にご参加いただいたメディア様に公開いただいた記事のまとめを公開しました。

その中で、全文記事として公開いただいたログミーさんの記事について、どうしてもワードクラウドを作ってみました。インパクトが強いので、運営ブログには載せませんでした(笑)...が、せっかくなのでnoteに残したいと思います。

BacklogWorld 2020 re:Unionのアーカイブ

何度も強調しますが、保存版ですので、是非チェックしてみてください。
10月21日時点で、4,180回の再生回数に達しています。

リモートワークでプロジェクトマネジメントを上手く行うための技術 ~株式会社mgn代表の大串肇さん~

画像4

タイトルの通り、リモートワークに関するキーワードで、仕事術が話題になってそうです。ZoomやBacklog、Slackなどのツールの活用が聴けそうです。
アーカイブ動画のセッションは、18:10頃です!

プロジェクトマネジメントをはじめる前に大切なこと ~クラスメソッド株式会社の大橋力丈さん~

画像1

経験 や チーム や 目標 など、特徴のあるキーワードが目立ちます。
本編を見ると、このポイントがよく分かるなと改めて感じます。
アーカイブ動画のセッションは、49:30頃です!

プロジェクトリスク&クライシスマネジメント ~広島修道大学の佐藤達男先生~

画像2

題名の通り、リスクが強調されていますが、経験やギャップ、重要というキーワドが気になります。プロジェクトマネジメントにおけるリスクに対する重要な考え方、経験則が聴けそうです。
アーカイブ動画のセッションは、2:10:10頃です!

3つの記事をまとめて

画像4

プロジェクトやプロジェクトマネジメントはもとより、チームや仕事、それぞれの観点で重要なポイントが紹介されているようです。
Backlog WorldはJBUG(Japan Backlog User Group)ではありますが、Backlog自体は小さく、仕事のススメ方に役に立ちそうなキーワードが並んでいます。

まとめ

Backlog World 2020 re:Union は永遠に不滅です!


ありがとうございます😊