マガジンのカバー画像

モチベーションコントロール

52
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

できないって思うことで、本来できることができなくなっちゃうことがある。本気で取り組んで全く歯が立たないことは意外と少ない。#一日一文

ストレスの大半は根拠のない漠然とした不安なのかもしれない。#一日一文

新しい事に取り組む時は、スタートダッシュのスタンスを入念に確認しよう。自信があるからと言って、安易に飛び出しては行けない。#一日一文

100%の努力のうち、何%出せている?自問自答し、毎日振り返る。毎日何かに負けている。 #一日一文

辛くたっていいんです。人間だもの。辛かったら『辛い!!』と叫べる環境にしたい。#一日一文

30代のうちに自分にとって大きな決断とチャレンジをしたほうが良い。失敗することも多いと思うが、経験することで得られることのほうが大きい。ただ、しなくていい失敗なら避けたほうが良い。そのためにも、先人の知識や経験をインプットし、自分なりにアウトプットしていくことが大事だ。

30代のうちに人生のメンターを見つけることが大事だ。所属に関係なく、客観的な目線で見られる関係を作りたい。#一日一文

相対のいないライバル心は負けず嫌いであり、嫉妬とストレスの要因となる。#一日一文

辛い、逃げたい、後にしたい、そんな時は頭に浮かんだことと真逆事を書き出す。書き出した行動を起こす為に必要な事を書き出す。まずはそこから始めよう。#一日一文

好奇心と向上心をコントロールして努力の方向を間違わないようにする。いくら頑張っても結果と成果につながらなければ客観的な価値はない。#一日一文

横の拡がりよりも縦の拡がりを強くしたいなら、選択と集中しかない。アレコレと手をつけずにやるべき事だけに注力する。自分の仕事に価値があると思うなら、仕事に繋がる事を選択するべきだ。#一日一文

30代のうちに動き続ける。どちらかと言うと慎重に、ただ時には大胆に決めて行動する。#一日一文