自家焙煎#6 試行錯誤その2

前回は止めて、振って作戦が失敗に終わったので、今回は振り続ける作戦に戻すことに。前回でブラジルNo.2 G2を使い果たしたので、今回からエチオピア ナチュラル G4に移行(200g)。中火で3分経過した後に中強火で振り続けること10分以上、あれ?豆の色付きがブラジルよりも遅い?さらに振り続けて14分過ぎに1ハゼ開始。16分過ぎに1ハゼ終了。ここで火を弱めて振り続けることにしたところ2ハゼが始まらない…まだらなピチピチという音が聞こえたような空耳のような…結局27分で火を止めてドライヤーで冷却。これ、完全に失敗モードじゃ…(汗)

試飲してみると味はそんなに悪くない気がするけど、スッキリ感はなくテンション下がり気味。写真も撮るのを忘れてしまうくらい。

豆によって最適な焙煎が違うと聞いたことはあるけど、1ハゼ前、1ハゼ後とも火から距離が遠かったと思うし、再度条件を見直す必要があるな、と感じました。

やっぱり簡単じゃない。

でも自分好みの美味しいコーヒーは飲みたいので頑張ります。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?