1/16

圧倒的に言葉が足りない。

これに最近気付いた。まあ前々から薄々感じてはいたけど、そこが最近目立つようなった。
例えば、スーパーのバイト。シフト申請がとっくに過ぎていたが、忘れててしていなかったら、
(忘れてたのもあるし、
そもそも論向こうからのアクションを待っていた。来たら申請しようと、、。これもまた問題)
社員さんに声をかけられた。
すぐに出しますと言ったが、その晩病んでしまって何も手につかず頭も回らずの状態になり、できず次の日に送った。
すると、返信がとてもそっけない。
嫌われた、、と思ってビクビクした。
後々に分かったことだが、ラインが遅かったことに加えて、スーパーが忙しい日や時間帯に全くシフトを入れていなかったことによる不満だったようだ。
シフト申請後、社員さんから声をかけられて、社員さんが私の思いを汲み取って伝えてくれて初めて、自分の気持ちを伝えた形となった。
LINEでシフトを送る際に、
遅くなったことに謝るだけでは無くて、
・遅くなってしまった理由
・忙しい時間帯に入れない理由
も合わせて伝えるべきだったなと反省した。

相手が〜思うだろうから、〜を伝えよう!
と、相手の気持ちを読み取って、
初めてできることだよなあと思った。

ただ、私はこれがとにかく苦手。自分の気持ちだけでいっぱいいっぱい。

また、できない理由を心のどこかで言い訳のように捉えてしまっていることも確か。   

あとは、〜って思われたらどうしよう という恐怖心もある。自分が感じた感情や、考えを伝えたところで、呆れられたり、的外れだったり、馬鹿にされたり、そう思ってしまっているようで喋れない。

そんなことを続けていたら、
必要なことも話さない、誰とも会話をしない、会話に入ろうとしない
そんな人間に今なりつつある。

生きづらい毎日が続く。


そんな中、今日ネイルスクールであった、同じくらいからスクールに通い出したAさんに会った。
私の話を肯定してくれて、楽しそうに聞いてくれて、ネイルもすごく楽しそうにしていて、でもテキパキとしてて、頭も良くて、ネイルがうまくいかないところは原因をきちんと考えていて。ただ少し抜けてるところもあって、
とっても雰囲気のいい人だった。
その人の話し方をじっくり聞いてみると、
皮膚柔らかいですね。と言うと、柔らかいですか〜?ニコニコ反応する。
私が少し前に話した話を覚えていて、さっき面白いこと言ってた〜とサラッと言う。
今日予約して良かった〜とサラッと会えた喜びを伝える。
完璧すぎた。
ただ相手の話だけを聞いてるわけじゃなくて、自分の話も適度にするし凄いとしか言いようがなかった。
ネイル上手くなりましたよ〜!と自分に自信も持っているし、それを伝えられている。
ミスしても、そしたらどうしよう、とメソメソしないですぐに解決策を考えてた。
あげたらキリがないほど、良い人だった。

自分はあそこまでのコミュニケーション能力はないけど、
格好だけ、形だけでも
意識して ひとまず やってみようかな、、

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?