5/11

今日は特に予定がない1日。

つまり、なんでもできる1日。

朝なにしようかなあ〜と考え、昨日、一昨日とジムに行けてなかったので、
午後にジムに行く
予定を1つ確定させた。

昨日寝るのが遅くなってしまった割には早起きが出来、時間に余裕ができた朝の時間。

昨日の夜残しておいたトムヤム炒飯を朝ごはんに。

美味しいなあ、、

その後ダラダラすると思ってすぐに髪の毛セット。

メイク中、いつもケータイで動画を見たりするが、それもダラダラするきっかけになることに最近気づき始めたため、ケータイを置いてとりかかった。

ママに布団を干すよう言われていたので、布団をベランダに干す。

途端に1日にやる気が持てた。気がした。

その勢いで、日課の玄関掃除をしようとしたが、出勤前の妹が一階で身支度中。仕事してるしてないを分かりやすく自分で実感して、勝手に比較して気分が落ち込みそうな気がして、
あとは
妹からも比較されそうな気がして

後回しにした。

これはまだ起きていないことを過剰に心配して、他人と比較している証拠だなーと

これを書いている今改めて感じた。なう

まあでも、自分の心を守れたからこれはこれでいいか

妹の感じ方も多分間違えじゃないだろうし


そんなこんなで、まずは日課の保育の勉強に取り組む。

いつもより早い時間から出来たから、沢山進めて嬉しかった。

ひと段落したので、玄関掃除をする。

すると気付いた。

一緒に植えようと母親と買いにいったお花たち。先日ケンカのようになったことを、ずるずると引きずっていた私。
そんな私の態度から、何かを感じ取り、
私がいなかった昨日、母親はひとりでお花たちを植えたようだった。

正直、やりたくないなーと感じていた。のは事実。

だけど、

その植えられたお花を見て、悲しくなった。

そんな思いを抱えながら、箒で掃き、お花に水を与える。

すると途中から母親がきて、枯れたお花を積んでいた。

水をあげる の行為だけしかみえていなかったなーと

反省。と同時に、

仕事するってこういうことなんだな。自分でやるべき事を生み出していくんだな。と勉強になった。

その後は保育の勉強の続きをして、昼食を食べ、

また保育の本を少し読んで、ジムへ向かった。

ジムは貸切。よっしゃー!と伸び伸びとできた。

ランニングマシーンでウォーキング60分。

60分したのに、目標の10,000歩に到達していなかったため、どうしよっかなあと悩む。

そうだ。

久しぶりに土手をお散歩しよー

と、ジムを後にし、近所の土手に向かう。

ひんやりと冷たい空気が心地いい。

ただぼーっと歩く事もできたけど、何だかもったいない気がして、

今考えている事を口に出しながらぶつぶつと歩き続けた。

今の生活で感じている事。これからどうしたいのか。自分を見つめ直しながら

頭を無理やり動かしていたので途中で疲れて辞めようとした。

すると、考えようとしていないのに、

母親の存在について考えだしていた自分がいた。

多分ここ数日ずっとモヤモヤしていたからだな。

考える程に母親が自分にしてくれた沢山のことが溢れてきた。

伝え方、言い方はどれも間違えている事が多かったかもしれないが、

愛していてくれている

これは本当なのかもしれない。

母親には母親の事情があって、育ってきた家庭環境の中で、沢山我慢を強いられて、辛い経験が多かったのだと思う。出来ないことが多くて、我慢して、自分を守るために、たくさんの言い訳を作っていくなかで、プライドだけが高くなっていったのかなと思った。

世の中の辛い部分を沢山見てきたからこそ、子どもには大変な思いをして欲しくないからこそ、

楽な道を沢山示してくれていたのかな

色んな事を諦めているうちに、殻に閉じこもるようになってしまったからこそ、

私たちの前に広がる道が羨ましい思いもあるのかな

と色々な考えが溢れた

すると、

ごめんなさい。

という思いで溢れた。

ままは今楽しいのかな。

昔のことは変えられないけど、今、もし楽しめていなかったとすると、

それは多分私たちのせいもあるし

自分の物差しで勝手に相手の行動を測って、それにそぐわないからイライラしていただけな事に気付かされ、

申し訳なくなった。

母親といえど、別の人間で、

自分のものさしで測ってはいけない。

母親の考え方や性格があるのだから、それを受け入れる

自分のものさしで測って、期待するからイライラするのだな

少し話が逸れてしまったけれど、、


相手の気持ちや事情を考えて、物事をみてみると本当に沢山の気づきがみつかる

ことが改めて理解できた時間になった。


そんなこんなで、夕食の時間。

以前勤めいた保育園の先輩先生から、今年のお誕生日会の写真が送られてきた。そこには私が去年見ていた子の2歳のお誕生日の写真が写っていた。可愛くて、嬉しくて、思わず妹に伝えた。

先輩からさ、去年見てた子のお誕生日の写真が送られてきてさー


今年の?

去年見てた子の

凄い可愛いんだよ〜 写真見せる

今年の写真ってこと?

…無視


何だかモヤっとイラッとした自分がいた。

何故だろう。この気持ちのわけ。

多分、

今年の写真に決まっている状況だし、
それは少し考えれば分かることだと思い、スルー。
自分で考えることを放棄したのに、
一回スルーされたことが悔しいという思いが目的になって
2回目再び言ってきたこと
が嫌だったのだと思った。  

この自分の気持ちを整理したら、少しスッキリ。

そして、まあ自分の気持ちだけになっちゃうこともあるよねと

妹に対しても許せる自分がいた

これは成長です

ただその瞬間にそれができず、一回スルーした事は良くなかった。、適当にそうそうー
とだけ言えれば良かったなー

これは反省です

ただ、その後も続いた。続いてしまった。

CMでIPPONグランプリが今週の土曜にある事を知る。

誰が出るのかなーとケータイで調べると

大好きな空気階段のかたまりさんが出ることを知る。

嬉しくて、すぐさま隣に座る妹に伝えた。

すると妹は、

少し時間を置いたと思ったら、前言わなかったっけ?
ご飯食べてる時

不快な気持ちになってしまった

から、少し流すようにして

そうだっけ、忘れちゃった〜と

言うと、ははっと笑った妹。

これに関しては、

一回妹に対して寛容になれていたので、
忘れちゃったーと素直に言えた

成長してるぞ自分!

些細な会話でもたくさんの気づきがあるなーと気付いた夕飯だった。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?