見出し画像

2021年は”やってみる1年”にしよう!

■朝活始めます

実は昨年末から
やりたいなぁと思いながら
4月からスタートすれば
いいかなぁなんてのんびり
構えていた構想。
今日の高校生とのレッスン中
急に話題に上がり
明日から始めることに
なった(笑)

■私の原動力

一歩動くために
ヒントをくれたり
背中を押してくれるのが
Mフラのこどもたち。
私の原動力。
私が動きたいと思う先には
必ずこの子たちの
ハッピーがある。
そしてそのハッピーは
私のハッピーでもある。
私はMフラのこどもたちを
誰ひとり置いていかない、と
決めている。
悩んでいたら全力で一緒に
考えるし、苦しんでいたら
一緒に泣く。ひとりひとりに
ちゃんと目を向けられる
人数しか受け入れない、これが
Mフラを作る時の自分ルール。

■今後の展望

4月になると2年目になる。
1年やってきて改善するべきもの
チャレンジしてみたいものが
いろいろ浮上している。
それらをしっかり精査し
4月からはさらにいい方向へ
進めていきたい。
もちろん
新しいことも始まる予定。
まだ確定していないので
詳細は出せないが
ワクワクをさらに追加して
ますますこの空間は
楽しい場所になる予定。

■2021年は”やってみる1年”

こうなってくると
2021年はきっと落ち着いている
時間がないだろうなと
予測される。
特にこれからの1年は
考えるよりも行動してみよう!と
決めている。
やってみて違うようだったら
また考えてみればいい。
こうやって
大人でも迷いながら
やってみて違ったら修正して
そうやって生きているよって
背中を見せる1年にする。
そして
一番大事なのは
私自身がめちゃくちゃ
楽しんでいる姿を見せること。
答えのわからないこと
やるときに、楽しんじゃえ!って
教えたい。
そうしたらきっと
動けないでいる中高生も
何か動いてみようって
思えるかもしれない。

■そのための朝活(笑)

なので、もはや
そのための朝活なのではないかと
思うくらいだ。
私自身、朝活には興味が
あったものの朝起きることに
自信がなかった。
でもこどもたちのために起きよう!
って思う気持ちは”ワクワク”で
いっぱい。
そして
やりたかったことをやろう!
まずは丁寧に入れたコーヒーを
準備することと
読みたかった本をゆっくり
読むこと。
それから
苦手だけどやらなくちゃいけない
経理処理も朝やろうかな。
いろいろ
やりたいことが出てきたら
ワクワクしてきちゃう。
そのワクワクがこどもたちに
いい具合に伝染してくれたら
いいなぁと思いながら。
まずは明日の朝
ちゃんと起きるために
今日は早めに寝よう(笑)

いただいたサポートは、子供たちへプレゼントする絵本の購入代とさせていただきます✨よろしくお願いいたします。